このページの本文へ
ページの先頭です。

【終了しました】令和6年度広島中央サイエンスパーク夏休みオープンラボ!(施設公開)

印刷用ページを表示する掲載日2024年7月22日

令和6年度 広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!(入場無料・施設公開)

夏休みオープンラボは、広島中央サイエンスパーク(東広島市鏡山)に立地している国や県、民間の研究機関が連携して開催する児童・生徒向け科学体験イベントです。
パーク内の9つの建物で、工夫を凝らした体験・展示・施設見学等を行うほか、午後からはゲストをお招きして講演会も開催します。

夏休みオープンラボ(入場無料・施設公開)

広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!(施設公開)
日時:令和6年8月7日(水曜日)10時~16時
場所:広島中央サイエンスパーク(東広島市鏡山三丁目)

オープンラボ(施設公開)に参加する各施設の展示・体験内容は次のとおりです。
なお、展示・体験内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
主な内容(詳しくはチラシをご覧ください。)

1.中国電力(株)エネルギア総合研究所
<体験>
・発電エアロバイク
 ※小学生以上を対象。当日10時より受付で整理券を配布します。
・手回し発電機などを使った発電体験
<見学>
・再生可能なエネルギーについてクイズで楽しく学ぼう!
・雷の放電実験
(1)10時30分 (2)11時30分 (3)13時30分(所要時間約20分)
・研究所の取り組みをパネルで紹介

2.広島大学 ゲノム編集イノベーションセンター
詳しくはホームページをご覧ください。
<展示>
・「バイオDX」ってなに?
<イベント>
・次世代シークエンサー(NSG)解析・ライブショー
・お酒につよい?よわい?アルコール耐性チェックからまなぶ!
 「次世代シークエンサー」
 (1)10時00分~ (2)14時30分~(所要時間最長1時間)※事前申込要

3.ひろしま産学共同研究拠点
(ひろしまデジタルイノベーションセンター、広島大学デジタルものづくり教育研究センター、他)
<体験>(本館)
・コンピューターで音の高さを変えてみよう!
・針金モーターを作ろう!
・レモンで電池を作って電池の仕組みを考えよう!
<デジタルスタンプラリー>(本館)
・建物内の二次元コードクイズに答えよう!(プチ参加賞もあります)
<体験>(西棟別館)
・ブルブルカメラを通して、いろんな振動現象を見てみよう‼
<体験>(本館)
・電子顕微鏡で遊ぼう!~蜂の複眼観察ほか~

4.(株)クリスタルプロセス
<体験・展示>
・いろんなものがあっという間にメッキになる魔法の液/
 ミニカー・ネイルをメッキにしよう!(台数には限りがあります。)
・オリジナルカーシャンプーを作ってみよう!
・かけた水が玉のままでコロコロ転がっていく(超撥水ゲーム)!
・親水と撥水のメカニズム

5.広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター 生産技術アカデミー
<体験>
・VRでドキドキ体験!
・ドローンを飛ばしてみよう(当日予約制)
・AIを体験しよう!
<展示・実演>
・工業の技術を学ぼう~デジタルで広がるものづくり~

6.(株)広島テクノプラザ
<見学>
・中四国・九州で最大規模の電波暗室見学

7.国立研究開発法人産業技術総合研究所中国センター
※事前予約もしくは当日整理券が必要です。
詳しくはホームページをご覧ください。
<体験・工作>(対象:小学校低学年から)
・クルクル回る!不思議な銅線
・水の中で生まれるアート~自分だけのカラフルビーズを作ろう~
・サイエンスショー
<見学>(対象:科学に興味のある小学生以上におすすめ)
・科学の現場を見てみよう!さんそうけんラボツアー

8.独立行政法人酒類総合研究所
※当日10時より整理券を配布します。
詳しくはホームページをご覧ください。
<体験>
・米こうじを使ったオリジナル石けんを作ろう!
 (1)10時30分~ (2)11時30分~ (3)13時30分~ (4)14時30分~
(所要時間約40分)
<施設見学>
・お酒造りに関する製造設備紹介
 (1)11時15分~ (2)12時15分~ (3)14時15分~ (4)15時15分~
(所要時間約30分程度)
​<展示>
​ 酒造りの原料や微生物をわかりやすく紹介

9.ひろしま国際プラザ
詳しくはホームページをご覧ください。
(JICA中国・ひろしま国際センター)
<体験>
・東広島の外国人が民族衣装でワールドファッションショー(試着もできます)
・キルギスのお国紹介、楽譜演奏
・羊毛マスコット作り
・外国に関するクイズ(記念品あり)
<図書コーナー>
・紙コップでおどるロボットをつくろう!
・外国語の絵本もたくさんあります。
​<施設見学ツアー>
・一般非公開部分の見学ができます(当日受付)

特別講演:科学で【みる】カラダの不思議

私たちにとってとっても身近な、でも実はまだわからないことでいっぱいの「カラダ」。 その謎の解明にチャレンジされているお二人の科学者にお越しいただき、研究内容やその魅力についてお話を伺います。各1時間の講演のあとは、会場参加の皆さんからの質問にもお答えします。
時間:13時~16時(※開場12時30分~)
入場定員:200名(申込不要)
場所:中国電力株式会社エネルギア総合研究所内講堂
1)モノから生命をみる
 広島大学大学院統合生命科学研究科  准教授 渡邊 千穂先生
渡邊先生画像

 身の回りにいる生き物や私たち自身は何でできていて、どのようにつくられているのでしょうか? 多くの先人たちが同じような疑問を持ち、様々な手法で読み解きを試みてきました。講演では、そのうちの一つの読み解き方である、生き物をつくるモノ(物質や分子)に着目してみる方法を紹介します。
【プロフィール】
東京生まれ、東京育ち。2010年、東京農工大学 工学部卒業。2012年 同大 大学院 生物システム応用科学府を修了。2015年 パリ第七大学博士課程修了。東京農工大学、東京大学でのポスドク、特任助教を経て、2020年より広島大学 大学院  統合生命科学研究科 助教、2023年より、現職。専門は生物物理学、ソフトマター科学。


2)謎に満ちた脳をのぞく最先端科学
 山陽小野田市立 山口東京理科大学 薬学部 薬学科 講師(PI) 小野田 淳人先生
 小野田先生画像
 賢い人に出会ったとき、理解できない人に出会ったとき、気になる人のことを考えたとき、「頭の中(脳)をみてみたい」と思ったことはありませんか? 私たち研究者も(別の理由で)頭の中を見てみたいと思うことがたくさんあります。人体を構成する臓器の中で、最も謎に満ちているとされる脳。その謎を解き明かすために、様々な技術が駆使されています。講演では、脳を見る技術とそれによって得られた最新の知見を紹介します。

​​【プロフィール】
千葉県野田市から来た、山陽小野田市の小野田氏。2013年に東京理科大学薬学部を首席で卒業し、同大学院薬学研究科に進学。2018年に博士号(薬科学)を取得し、日本学術振興会育志賞を受賞(全国18名)。名古屋大学医学部で特別研修員を務め、山口東京理科大学薬学部助教を経て、2024年より現職。中枢神経疾患の早期予防を目指した研究をする傍ら、株式会社学研にて、書籍の執筆や監修を担当。代表作は「やさしい中学理科」。

チラシ(PDF)

公共交通機関のリンク(外部)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ