このページの本文へ
ページの先頭です。

広島市中区のアンテナショップ「ひろしま夢ぷらざ」にて「チーム500フェア」が開催されます。

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月2日

  500

【チーム500フェア in 夢ぷらざ】

■日時

2025年7月2日(水)〜7月15日(火)

10:00-19:00

■場所

アンテナショップ「ひろしま夢ぷらざ」

広島市中区本通8−28

————————————

年間約125万人が訪れる、広島市中心部のアンテナショップにて、

チーム500登録者による中山間地域で生産・製造された商品を

手に取っていただける機会となっております。

ぜひお立ち寄りください!

————————————

出展者のご紹介

事業所名 PON’S factory

商品名 ポン菓子「ぽんのきもち」

安芸高田市美土里町にUターンして子育て&農業&神楽&仕事をしています。自然と人のあたたかい関係性の中で暮らしています。

自分の家で収穫したお米を使ってポン菓子「ぽんのきもち」をつくって、道の駅で販売しています。また、建築士の資格を活かして空き家の活用についても活動中です。

今後も、安芸高田市で収穫したものや資源を活用したいと考えています。​

ポン菓子

事業所名 Teto teto @tetoteto_tea

商品名 ほうじ茶シロップ ほうじ茶レモンシロップ その他

広島県三次市で製茶業を営んでいます。栽培期間中農薬不使用で、化学肥料も最小減に押さえた栽培方法でお茶を作り、「ほうじ茶シロップ」や「ほうじ茶レモンシロップ」等の加工品を作っています。

ぜひ広島のお茶を手に取っていただけると嬉しいです。

ほうじ茶ほうじ茶2

事業所名 狩留家なす

狩留家の3人の篤農家が30数年間栽培し続けた白なす。その間に狩留家の気候・風土にあった固定種として定着しました。おいしいのだけど売れないこの白なす。

「こんな色をしているからか、おいしいけど売れないの!どうにかならないかしら?」と、NPO狩留家に持ち込みました。

『狩留家なす』と命名して販売すれば、狩留家の地名も広まるのではないか?

そう確信し、広島県産特別栽培農産物の栽培手法で栽培し、広島県産応援登録商品に認証されました。

ザ・広島ブランド、広島市ふるさと納税返礼品として、また特許庁の地域団体商標にも認証されています。

加熱するととろ~りとおいしく、主菜にもなり、どんな料理にも合う万能野菜です。安心安全な広島特産野菜、狩留家なすは絶品です。

カルがなす

事業所名 JINSEKI BASE

JINSEKI BASEは神石高原町の活性化及び移住促進を目指したプロジェクトチームであり、ご当地キャンプブランドです。

耕作放棄地の活用した製品など、神石高原町が抱える問題解決のための商品を販売しています。

神石base

事業所名 げいほく薬局

商品名 マグラクト

げいほく薬局は、中国山地のてっぺんにある健康相談に特化した薬局です。

「食事・睡眠・口腔ケア」を軸にした包括ケアを提供しています。

私たちのオリジナル製品「マグラクト」は、こうした現場の声から生まれた“口腔から整える新習慣”です。

げいほく薬局げいほく

事業所名 けわりも農店

商品名 トマトジュース、カード、切り干し大根

東広島で農産物と農業資材の卸をしており、「生産者専門の何でも屋」として農に関するあらゆる事業を展開し、農業経営のお手伝いをしています。

この度、お客様である生産者の方の商品を仕入し、販売いたします。

市場に流通されないこだわりの品種で作ったトマト臭さがなく、甘味が強いトマトジュース柑橘が有名な大崎上島の恵みがふんだんに使われたカード

大根が特産品である庄原市高野町の冷涼な気候で乾燥させた切り干し大根などを出店いたします。

トマトジュース切り干し大根

事業所名 なないろしょうてん あ・る・と・き・に

商品名 ジャムや麦茶、あらかね餅など

平成の終わりころ、広島市内から広島県中央部の東広島市河内町宇山地区に移り住み、野菜を育てたり加工品(ジャムや麦茶、あらかね餅など)を作って、イベント会場などで販売致しております。

十年ほど前、移住してまず驚いたのは、今なお残る自然や、広島市内ではあまり見なくなった昔懐かしいものやこと、野菜や果物の美味しさでした。

地元の方々と言葉を交わすうち、それぞれの作物にはそれぞれの人の「思い」が詰まっていることを知りました。

ジャムなどの商品のラベルに記して、その思いや物語もいっしょにお届けしています。

皆さんの「思い」に思いをはせる習慣ができたおかげで、優しい気持ちでいられる時間が少し増えたんじゃないかな、そんな気がしている今日このごろです。

なないろ1なないろジャム

事業所名 松島や

商品名 瀬戸内天然ひじき、ひじきごはんのもと、ひじきのせんべい瀬戸内天然ひじき 松島や美味しさへのこだわり

昔ながらの鉄釜製法、収穫時期にこだわり、手間ひまかけて天日干し。

島の漁師さんのこだわりは芳醇な香りとなり、旨味のつまった豊かな味となっています。

 

瀬戸内天然ひじき

お水で5分弱戻し、さっと2〜3度洗います。熱を加えなくても、そのまま色んなメニューにトッピング

卵焼き、ピザ、パスタ、グラタン、ちらし寿司の具材にも。

 

ひじきごはんのもと

お米2合洗い、ひじきとお出しを入れて炊くだけ。とても簡単、誰が炊いても美味しいひじきご飯のできあがりです。

5回分セットしてありますのでお得感満載です。

 

ひじきのせんべい

安全・安心なお米を粉にし、天然ひじきとジャガイモの澱粉こだわりのお塩とほんの少しの米油だけで作っている

「瀬戸内が育んだひじきを練り込んだ素朴なせんべい」

ひじきふじき2

事業所名 風土プロジェクト

商品名 食品、雑貨、スキンケア商品

与えられた日々の中で、大切な人たちと喜び合って生きていたら「風土プロジェクト」ができていました。

風土の食品も雑貨もスキンケアも、私たちの暮らしの中で「最高!」と感じながら日々使っているものだけです。

風土の商品を手にしてくださったみなさんと緩やかに繋がれることに喜びを感じています。

目まぐるしい毎日、作り手も使い手も不安になったり揺らいだりすることもありますが、心はいつも「風と大地とここちよく」そんな思いで過ごしていただけたら、と願いを詰め込んでみなさまのもとへお届けしております。

リンゴ酢ROSEふうど

事業所名 東城麦酒

商品名 東城麦酒第二弾クラフトビール 「クロモジウィート」

『東城町×地域資源×クラフトビール』

広島県の山の中、北東部に位置する東城にて地元の農産物を使ったOEMビール製造しております。現在はファントムブルワリー(醸造設備をもたないブルワリー)として活動しております。

商品紹介

東城麦酒第二弾クラフトビール 「クロモジウィート」

小麦を使用し口当たりまろやかで甘みがあり、若干濁りのあるクラフトビール。

庄原産のクロモジをふんだんに使用しており、クロモジの香りあふれる芳醇なビールになっております。

東城麦種

事業所名 農産加工品製造まーち

商品名 ピクルス

世羅高原の小さなピクルス工房「まーち」です。広島県中部、花畑や駅伝で有名な世羅町にてすべて手作りで製造しています。

地元野菜やフルーツを中心に、天然水とこだわりのお酢でマイルドなピクルスに仕上げています。

また麹甘酒をジャムタイプにした砂糖不使用の甘酒ジャムも作っています。保存料や添加物不使用。

ピクルスピクルス1ピクルス2

 

おすすめコンテンツ