このページの本文へ
ページの先頭です。

第11期「ひろしま『ひと・夢』未来塾」の地域とつながり課題解決コースの入塾式・第1回講座(令和7年7月26日)を開催しました

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月5日

​未来塾の地域とつながり課題解決コースでは、5回の講座を通じて、自分の考えをまとめ、必要なスキルを身に着けながら、マイプランを作成します。
初回の第1回講座は、実際に地域活動をされている団体に行き、フィールドワークを行いました。

プラン策定に向けた地域実践者との対話

自己紹介などの交流

うどんそばカフェ樽ちゃん」に集合し、昼食を食べながら自己紹介などの交流を行いました。 

交流交流2

取り組み内容の共有、意見交換会

地域実践者より、地域活動に関する取り組み内容を共有いただき、その後共有内容を基に、参加者含む全体での意見交換会を実施しました。

矢野荘ひな祭りや、おたすけレンジャーなどの府中市上下町の取組について紹介いただきました。

意見交換会取り組み内容

実践者との対話

「中山間地域でどのような実践者になりたいか」をテーマに、1人5~10分程度で、実践者との意見交換を実施しました。

地域活動を進めていくうえでの仲間づくりのノウハウや、おたすけレンジャーの取り組み内容の詳細についてなど、様々な疑問・意見について話し合いが行われました。

対話対話2対話3

現地体験

自動運転の草刈り実践や、草刈りメンバー等関係者の紹介が行われました。

参加者で希望される人に対して、地域実践者自らが自動運転の草刈り機の操作手順について教えていただきました。

現地実践現地実践2

現地実践3

その他

講座概要については、次のパンフレットをご覧ください。

未来塾 地域とつながり課題解決コースパンフレット (PDFファイル)(1.44MB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ