地域づくりに取り組み方々のワンストップ相談窓口「地域づくりサポートデスク」
地域づくりサポートデスクとは?
広島県内の中山間地域のにぎわいづくり等に取り組む人たちの相談をワンストップで受け付ける総合相談窓口です。
地域づくりを実践される中でお困りの課題等をご相談ください。
庁内関係課、県内市町、関係団体、ひろしま里山・チーム500等と連携し,最大限のサポートを行ってまいります。
相談事例
概要 | 内容 | 対応例 |
---|---|---|
<資金調達> | ||
クラウドファンディングの実施 |
地域づくり活動に関わる自身の事業のためクラウドファンディングで資金を募りたいがどのように始めたら良いか分からない |
当課主催のクラウドファンディング講座の紹介 |
補助金の有無 | 地域づくり活動の拠点作りのため古民家改修を考えているが補助金はあるか | 県庁内関係課,市町,各種補助金を持つ団体の補助金情報を提供 |
<つながり作り> | ||
大学と地域 | ある大学からある離島を地域を学ぶためのゼミのフィールドに考えており,担当者を紹介してほしい | 当該市町と調整し,担当者を紹介 |
専門家と地域 | ある地区で地域づくりの講演やワークショップを企画しており,講師を探している | ひろしま里山・チーム500メンバーを紹介 |
<広報展開> | ||
チラシ配布 | 地域のイベントのチラシを広島市内で配布したいがどこに配架すれば良いか | 県庁内の配架場所や広島市内の配架可能と考えられる施設の紹介 |
イベントPR | チーム500メンバーが企画する地域づくりイベントの広報協力をしてほしい | チーム500のFBやホームページに情報掲載 |
<知識・ノウハウ等> | ||
事業相談 | 地域づくりに関わる自身の事業構想について,意見を聞きたい |
サポートデスクにて相談 必要に応じて関係者を紹介 |
当課事業説明 | ひろしま里山・チーム500をはじめとした中山間地域振興課の事業内容を教えてほしい | サポートデスクにて対応 |
相談窓口
受託事業者 : 株式会社BPL
- LINEチャット相談
1対1のチャットで気軽にご相談いただけます。ささいな疑問等にご活用ください。
ご質問には2~3営業日以内にご回答いたします。
- オンライン60分相談
専門的なアドバイスをご希望の方には、オンライン個別相談(1回60分)も実施しております。
- メール相談
メールアドレス:info@bplab.biz
- 電話相談
電話番号:070ー8524ー8662
(※)連絡がつかない場合、折り返しお電話いたします。
県窓口 : 広島県庁南館2階 地域力創造課内 (受付時間)平日10時00分~16時30分
- メール相談
メールアドレス:chiikisupport@pref.hiroshima.jp
(※)原則として、5営業日以内を目途に回答いたします。
- 電話相談
電話番号:082ー513-2634