このページの本文へ
ページの先頭です。

株式会社ユニコーンの視線で操作するボッチャランプの寄贈について

印刷用ページを表示する掲載日2022年3月17日

株式会社ユニコーンから,広島県立広島特別支援学校の協力のもと開発した「ボッチャ」の「ランプ(補助具である勾配台)」をご寄贈いただきました。

障害者スポーツ「ボッチャ」で用いるランプ(補助具である勾配台)の操作 を,使用者が,視線等によりコントロール(方向,リリース位置)できるように,株式会社ユニコーン(広島市) が,開発 した製品を ,試作評価 に協力した 広島県立広島特別支援学校(広島市安佐北区)に対して, ご寄贈いただきました。

寄贈の経緯

広島県立広島特別支援学校では,平成30年度からクラブ活動として,ボッチャ甲子園の本選出場を目指して練習を積み重ねています。
ボッチャクラブの活動が活発に行われていることや (株) ユニコーンの重度障害者用意思伝達装置「miyasuku」を同校で活用 しているご縁もあり,製品開発を行うにあたり,同校のボッチャクラブの生徒や教員で実際に使用する場を設け,製品改良のアイデアを提供。その後改良を経て製品化につながりました。
このランプは,同社の保有技術である視線による環境制御技術を応用したものです。

寄贈式

令和4年3月16日に,株式会社ユニコーン代表取締役社長  中島 勝幸様から,広島県立広島特別支援学校に対して,寄贈が行われました。当日は,この寄贈品を使って,県立広島特別支援学校のボッチャクラブの生徒のみなさまのボッチャ試技も行いました。

贈呈式の写真

県立広島特別支援学校のボッチャクラブのみなさまと(株)ユニコーン中島勝幸社長

お礼状贈呈

ボッチャ試技の様子

 同校のボッチャクラブの生徒が,実際に,寄贈品であるランプの方向やリリース位置を視線で操作し,ボッチャの試技を行いました。

試技の様子1視線で操作 

  寄贈品の紹介

ボッチャ の ランプ 「 miyasuku ランプ 」

製品の特長

競技者が視線やスイッチにより,ランプの向きや投球するボールのリリース位置 (高さ)をコントロールできる。ネットワーク経由で遠隔操作にも対応 。

製造事業者

株式会社 ユニコーン(広島市安佐南区西原四丁目 14-13)

寄贈者のコメント

広島県の「令和3年度 健康・ 医療関連産業創出支援 事業費 補助金」を活用し,視線 ・スイッチ 入力で操作可能な「ボッチャ」  ランプを開発しました。広島特別支援学校の先生をはじめ ボッチャクラブのみなさまには試作品のテストや製品改良のアイデア などのご協力をいただき ま した。そして,この度,製品化することができましたので みなさまへの感謝の気持ちを込めて miyasukuランプを 寄贈させていただきます。このランプを使って,これまで参加できなかった方も,オンラインでも参加することも可能になり,多くの方に楽しんでいただくために開発しました。

広島特別支援学校の商品開発への協力

試作品のテストへの協力を行い、製品改良のアイデアを提供しました。様々なアイデアを提供するなかで,次のような改良が行われました。
・使いやすい操作スイッチは一人一人異なるため,外部端子で接続して、様々な形態のスイッチで操作できるよう改良され
ました。
・ボールの飛距離が重要であり、コートのエンドラインまで、ボールが転がるよう、ランプのスロープの角度や形状が改良されました。

ボッチャについて

ボッチャは,重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障害者のために考案されたスポーツで,パラリンピックの正式種目です。 赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり 転がしたりして,ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに,いかに近づけるかを競います。

このページに関連する情報

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?