小谷川(東広島市黒瀬町市飯田) 災害関連緊急砂防事業
| 整備概要 | 構 造 | 規 模 | 対象土砂量 | 
|---|---|---|---|
| 砂防ダム 1基 | 
 ソイルセメント製 (透過型)  | 
 高さ=10.5m (根入含む水通しまでの高さ) 長さ=61.0m (袖部貫入含む) ソイルセメントVo=約1,900m3 (本堤のみ)  | 
 全体=約16,500m3 (内緊急分=約8,700m3)  | 
平面図
えん堤正面図
えん堤正面図において赤で着色した部分は「災害関連緊急砂防事業」(緊急事業)として整備するもので,対象土砂量において「内緊急分」として記載された土砂を受け止める部分になります。緊急分の土砂とは,平成30年7月の豪雨により崩壊し,未だに渓流内に残っている土砂のことをいいます。
また,黄色で着色した部分は「砂防激甚災害対策特別緊急事業」(激特事業)として整備するもので,緊急事業の土砂量の他に,将来的に崩壊する恐れのある土砂量も含めて渓流全体の土砂量を対象とした場合に必要な高さまで嵩上げするものです。
激特事業においては,えん堤の嵩上げの他に,必要に応じて下流の渓流保全工(護岸)や,管理用道路の整備も行っていきます。
| 受注業者 | 契約日 | 工期 | 
|---|---|---|
| (株)明成(東広島市西条中央) | 平成31年4月15日 | 
 平成31年4月15日~令和2年5月29日  | 
現在の状況
令和2年5月25日に工事完了検査を行い,工事が完了しました。詳細は次をご覧ください。
被災された方には心よりお見舞い申し上げるとともに,用地取得へのご協力及び,工事に際してのご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
えん堤下流の渓流保全工(護岸工)については,令和2年の秋を目途に新たに工事発注を行う予定です。
被害の状況
