デジタル技術科の紹介
印刷用ページを表示する掲載日2023年5月26日

訓練の概要
プログラミング実習 | 基本情報技術者試験 | その他の資格や技能 |
---|---|---|
![]() |
A試験免除の認定講座を開設予定。訓練期間中の合格を目指します。 |
実機・クラウド環境双方でのサーバ構築・運用技術の習得。 Word、Excelなどのofficeソフトの技能習得。 その他にも様々な技能を学びます。 |
取得を目指す資格
・基本情報技術者(有料)
・MOS(Microsoft Office Specialist)(有料)
主な就職先
※新規設立科のため、実績はありません。
主な就職先としては、IT関連企業、企業のIT部門などを想定しています。
主な訓練内容
科 目 | 科目の概要 | 時限数 | |
---|---|---|---|
学 科 |
社会・体育・キャリア形成 | オリエンテーションやレクリエーション、キャリアコンサルティングを実施する。 | 32 |
情報工学概論 | 情報技術全般に必要な基礎理論に関する知識を学ぶ。 | 20 | |
ハードウェア概論 | 各種ハードウェア(CPU、メモリ、各記憶媒体など)の種類や仕組みなどを学ぶ。 | 40 | |
ソフトウェア概論 | 各種ソフトウェア(ミドルウェア、開発ツールなど)の種類や仕組みなどを学ぶ。 | 80 | |
プログラミング言語 | 疑似言語の学習を通して構造化プログラミングやアルゴリズムなどを学ぶ。 | 20 | |
オペレーティングシステム | オペレーティングシステム | 50 | |
情報数学 | 基数や論理演算、確率統計といった離散数学・応用数学などを学ぶ。 | 20 | |
その他 | ソフトウェア設計、マネジメント、関連法規や就職活動に関することなどを学ぶ。 | 248 | |
学科合計 | 510 | ||
実 技 |
情報処理システム操作基本実習 | OSの操作やOfficeソフトの操作といった基礎的な操作方法から、データベースの操作方法やサーバーの構築などを実習を通して学ぶ。 | 140 |
プログラミング実習・データ処理基本実習 | C#にて基礎的なプログラミング文法やGUI設計、Windowsアプリケーションの作成手法の実習を、Pythonにて応用的なアプリケーション作成を実習を通して学ぶ。 | 354 | |
情報処理システム実習・コンピュータ運用管理実習 | ネットワーク環境の構築実習を通してネットワーク機器の基本操作を学ぶ。クラウド環境のネットワーク構築・管理に関する内容も実習を通して学ぶ。 | 200 | |
その他 | 作品制作を通して、下流工程から上流工程までのソフトウェア開発の全体像を掴む。その他、WordPressをベースにしたWebサイトの作成技術などを学ぶ。 | 200 | |
実技合計 | 894 |
※ 1時限=50分
※ 訓練内容を変更することがあります