このページの本文へ
ページの先頭です。

CADワーク科の紹介

印刷用ページを表示する掲載日2023年5月26日

訓練の概要

日本工業規格による機械設計製図の基礎知識、コンピュータによる設計支援機器を使用し、簡単な装置設計ができる関連知識及び技能を習得。機械設計製図業務で、機械、自動車、プラント等の関連企業での活躍を目指します。
手書き製図 3次元CAD実習 3Dプリンターによる出力
手書き製図の写真 3次元CAD実習の写真 3Dプリンターによる出力の写真

取得可能な資格

・ CAD利用技術者試験 3次元2級(有料)
​・ CAD利用技術者試験 3次元準1級(有料)
・ 技能検定 機械・プラント製図 3級(有料)

※ 訓練計画により変動する場合があります。

主な就職先

・(株)ダイキエンジニアリング
・(株)第一技研
・(株)テクノクラーツ
・(株)キムラ
・  日鋼設計(株) など

主な訓練内容

 
  科 目 科目の概要 時限数

社会・体育・安全衛生・キャリア形成 オリエンテーション、球技等のレクリエーション、環境美化、社会人としての基礎力向上(ビジネスマナー、就職活動など)、ジョブカード作成支援 38
機構学・機械要素設計 ねじ、軸と軸受、歯車、巻掛け伝動装置、カムとリンク、その他の機械要素 40
材料力学 応力とひずみ、ねじり、はりのせん断力図と曲げモーメント図 20
工業力学 静力学、動力学 30
工業材料 金属材料の密度、炭素鋼と熱処理、合金鋼(特殊鋼)、工具用材料(工具鋼など)、鋳鉄、アルミニウムとその合金、その他の金属、非金属材料と新素材、金属の強化法、材料試験法 20
工作法 工作法の分類、鋳造、塑性加工、溶接、切削加工、砥粒加工、特殊加工、表面処理、工作測定、工作機械 30
機械製図 製図の基礎、図形の表し方、寸法の記入方法、表面性状、サイズ公差及びはめあい、幾何公差、機械要素、溶接記号、配管の製図 60
学科合計 238

機械製図実習 三角法、用器画法、手書き製図の基本 31
機械設計実習 基本的機械要素の設計、基本的機械機構の設計、総合演習(簡単な機械装置(ジャッキ、歯車、ポンプ、手巻きウインチ等)の設計製図) 80
CAD実習 (2次元)機械部品図、組立図、加工図、検定対策
(3次元)パーツモデリング、アセンブリ、検定対策
320
パソコン実習 Windowsの操作、Word・Excelの操作 30
安全衛生作業法 安全衛生作業
実技合計 466

 ※ 1時限=50分
 ※  訓練内容を変更することがあります。

おすすめコンテンツ