【2025年大阪・関西万博】広島県関連情報
お知らせ
「【万博開催記念】山陰・山陽スタンプラリー」を実施します!
広島県大阪事務所では、大阪・関西万博の期間中(令和7年4月13日~令和7年10月13日)、中国地方5県の大阪事務所で連携し、「【万博開催記念】山陰・山陽スタンプラリー」を実施することとなりました。各事務所及びみちまちスクエア(JR北新地駅東出口の地下広場)などにて、設置されたスタンプラリーの台紙に5つの県(鳥取県・岡山県・島根県・山口県・広島県)のスタンプを集めた方を対象に、各県のノベルティを配付しています。奮ってのご参加をお待ちしています!
※ノベルティには数の限りがあるため、大阪・関西万博の終了を待たずに本スタンプラリーイベントを終了する可能性がございます。ご了承ください。
※スタンプラリーの台紙については、各県のイベントなどでも配布予定です。
広島県ブースのご紹介
ブース名
〇タイトル
RE:WORLD HIROSHIMA
〇 副 題
被爆 80 年―いのち輝き、おいしいがあふれる広島のピース&エナジー ~こころ、からだ踊る体験から見つける未来へのちから~
出展期間
令和7年8月5日(火)から8月9日(土)
出展会場
東ゲートゾーン ギャラリーEAST
出展内容
【メインコンテンツ】~広島の復興から現在を「デジタル×インタラクティブ」で体験~
・被爆から復興、そして今の広島の魅力の一連のストーリーを、大画面のプロジェクショ ン映像と音楽で体験できるコンテンツを設置。(手を上げるアクション等によって、音を鳴らしたり、キャラクターを動かしたり、身体全体でエネルギーあふれる広島を体感できる。)
【エナジーゾーン】~「美味しさの宝庫」である広島の「おいしい」を体験~
・ブース全体に登場するキャラクターと連動させ、広島ならではの豊かな「食文化」を、歴史や風土、食べ方などから知っていただく展示を実施。
・会場内での飲食について制限がある中で、本県への来訪を促すために、広島の「おいしい」を、視覚・聴覚・嗅覚で体感できるコンテンツや、映像を駆使し、広島の飲食店を 紹介するコンテンツなど、来場者の食欲をそそる体験を提供。
【ピースゾーン】~広島の被爆の歴史と平和への想いに触れる~
・被爆の実相、復興の歩み、広島県/へいわ創造機構ひろしま(HOPe)の平和の取組の紹介に関する展示に加え、原爆投下前後の広島の様子を疑似体験できるVRゴーグルを設置。
・SNSを活用し、折り鶴を通して平和のメッセージを世界に発信する「#未来へのおりづるキャンペーン(HOPeが令和3年度から実施、令和7年度で5年目)」と連携し、平和への想いを形にする「折り鶴ワークショップ」を実施。
・8月6日の広島原爆の日には、広島県で開催される国際平和のためのユース対話イベントを万博会場でも配信予定。
詳細
大阪・関西万博公式サイト内
RE:WORLD HIROSHIMA 被爆80年―いのち輝き、おいしい!があふれる広島のピース&エナジー ~こころ、からだ踊る体験から見つける未来へのちから~ | EXPO 2025 Visitors
県内の自治体万博関連情報
高校生による未来共創・日本伝統芸能EXPO
日程:令和7年5月18日(日)
会場:コネクティングゾーン ポップアップステージ 北
出演:吉田高校神楽部(安芸高田市)、安芸高田神楽協議会
詳細:高校生による未来共創・日本伝統芸能EXPO | EXPO 2025 Visitors
日本国際芸術祭inEXPO2025~KAGURA~
日程:令和7年7月2日(水)
会場:東ゲートゾーン ポップアップステージ 南
出演:安芸太田町神楽協議会
詳細:第3回日本国際芸術祭 神楽/KURAGE Band | 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構
Resolution of LOCAL JAPAN展~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~
日程:令和7年7月28日(月)・29日(火)
会場:西ゲートゾーン EXPO メッセ「WASSE」
出演:安芸高田神楽協議会、阿波おどり振興協会選抜連
詳細:日本の伝統文化 舞!踊る!! | LOCAL JAPAN展
※本ページの情報は随時更新します。