備北地域医療構想調整会議
印刷用ページを表示する掲載日2022年10月5日
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう,限られた医療・介護資源を効率的・効果的に活用し,医療・介護の連携による切れ目のないサービス提供体制と地域包括ケアシステムを一体的に構築する必要があります。
このため,平成28年3月に保健医療計画の一部となる「広島県地域医療構想」を,令和3年3月には「第7次広島県保健医療計画」の中間見直しと「第8期ひろしま高齢者プラン」が策定されており,備北圏域分のこれらの計画について,整合性を図りながら推進することとしています。
その取組の一環として,限りある医療・介護資源を効率的に活用するため,病床の機能の分化と連携による質の高い医療提供体制の構築と地域包括ケアシステムの強化を一体的に進めるため,備北地域医療構想調整会議において,地域の実情に応じた協議を行っています。
このため,平成28年3月に保健医療計画の一部となる「広島県地域医療構想」を,令和3年3月には「第7次広島県保健医療計画」の中間見直しと「第8期ひろしま高齢者プラン」が策定されており,備北圏域分のこれらの計画について,整合性を図りながら推進することとしています。
その取組の一環として,限りある医療・介護資源を効率的に活用するため,病床の機能の分化と連携による質の高い医療提供体制の構築と地域包括ケアシステムの強化を一体的に進めるため,備北地域医療構想調整会議において,地域の実情に応じた協議を行っています。
[会議開催状況](クリックすると,それぞれの会議項目へ移動します。)
令和元年度第1回備北地域医療構想調整会議(令和元年7月23日)
※参考資料4は,非公開資料のため,添付していません。
令和元年度第2回備北地域医療構想調整会議(備北地対協保健医療計画推進専門部会との合同会議)(令和2年2月6日)
参考資料8は非公開資料のため,添付していません。
令和2年度第1回備北地域医療構想調整会議(備北地対協理事会・保健医療計画推進専門部会との合同会議)(令和2年10月29日)
※資料7~13及び参考資料3~8は,非公開資料のため,添付していません。
令和2年度第2回備北地域医療構想調整会議(備北地対協理事会との合同会議)(令和3年3月11日)
※参考資料4~11は,非公開資料のため,添付していません。
令和3年度第1回備北地域医療構想調整会議(備北地対協理事会・保健医療計画推進専門部会との合同会議)(令和3年10月28日)
※資料6,参考資料1~2及び追加資料は,非公開資料のため添付していません。
令和4年度第1回備北地域医療構想調整会議(同会議病院・有床診療所部会との合同会議)(令和4年9月1日)
※資料7は,非公開資料のため添付していません。
令和4年度第2回備北地域医療構想調整会議(備北地対協理事会・保健医療計画推進専門部会との合同会議)(令和4年10月27日予定)
1 日時 令和4年10月27日(木曜日) 15時30分~17時
2 場所 広島県三次第3庁舎6階601会議室(三次市十日市東四丁目6-1)
3 内容(予定) (調整会議事項のみ記載)
- 市立三次中央病院新病院基本構想について
- 令和4年度実施スケジュールについて
4 会議の傍聴
この会議は,調整会議事項のみ傍聴することができます。
傍聴を希望される方は,令和4年10月20日までに,次の申込票を北部保健所厚生課医療福祉係へFax送信してください。
傍聴申込票 (Wordファイル)(17KB)(Fax番号 0824-63-5190)
- 傍聴者は,調整会議事項の議事終了後,退席いただきます。
- 会場定員を超える申込みがあった場合は,傍聴の可否を調整させていただきます。
- 傍聴の可否は,10月20日(金曜日)に連絡します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)