備北地域医療構想調整会議
このため、平成28年3月から保健医療計画の一部となる「広島県地域医療構想」を、令和6年3月には「第8次広島県保健医療計画」と「第9期ひろしま高齢者プラン」が策定されており、これらの計画について整合性を図りながら推進することとしています。
その取組の一環として、限りある医療・介護資源を効率的に活用するため、病床の機能の分化と連携による質の高い医療提供体制の構築と地域包括ケアシステムの強化を一体的に進めるため、備北地域医療構想調整会議において、地域の実情に応じた協議を行っています。
[会議開催状況](クリックすると、それぞれの会議項目へ移動します。)
令和6年度第1回(令和6年10月31日)
令和7年度
令和7年度第1回備北地域医療構想調整会議(備北地対協理事会及び保健医療計画推進専門部会との合同会議)
(令和7年10月23日開催予定)
日時 令和7年10月23日(木)15時30分~17時
※調整会議は15時30分~16時15分頃の予定
場所 三次グランドホテル1階「豊明」(三次市十日市南一丁目10-1)
内容(予定※地域医療構想調整会議事項のみ記載)
- 新たな地域医療構想等について
- かかりつけ医機能報告制度について
- 令和6年度病床機能報告の状況(確定値)について
- 令和6年度基金の執行状況について
- 各圏域の病床の状況について
- 令和7年度実施スケジュール(案)について 等
この会議は、地域医療構想調整会議事項のみ傍聴することができます。傍聴を希望される方は、次の様式により、令和7年10月10日(金)までに北部保健所厚生課医療福祉係へ申し込んでください。
傍聴者は、地域医療構想調整会議事項の議事終了後は退席していただきます。
会場定員を超える申込があった場合は、傍聴の可否を調整させていただきます。
傍聴の可否は、10月16日(木)頃に連絡します。
令和6年度
令和6年度第2回備北地域医療構想調整会議(備北地対協理事会及び同会議病院・有床診療所部会との合同会議)
※議案1~2号及び資料4-1~4-5までは、非公開資料のため添付しません。
令和6年度第1回備北地域医療構想調整会議(備北地対協理事会及び保健医療計画推進専門部会との合同会議)
※資料8から資料12までは、非公開資料のため添付していません。
令和5年度
令和5年度第4回備北地域医療構想調整会議(令和6年3月14日)※同会議病院・有床診療所部会及び地対協理事会との合同会議
※資料6-1から資料8まで及び参考資料の1から2までは、非公開資料のため添付していません。
令和5年度第3回備北地域医療構想調整会議(令和5年11月8日~17日)※書面開催
- 協議事項1「地域で不足する外来医療機能の決定」について
- 協議事項2「新規開業者等へ「不足する外来医療機能」を担うよう申出書の提出を求める手続」の取扱について
- 協議事項3「備北圏域の医療機器共同利用方針」について
- 協議事項4「医療機器の稼働状況の報告」について
令和5年度第2回備北地域医療構想調整会議(令和5年10月26日)※同会議病院・有床診療所部会及び備北地対協理事会・保健医療計画推進専門部会との合同会議
※資料8~9は、非公開資料のため添付していません。
令和5年度第1回備北地域医療構想調整会議(令和5年8月3日)※備北地対協理事会・保健医療計画推進専門部会との合同会議
※第1~2号議案及び資料1~4は、非公開資料のため添付していません。
令和4年度
令和4年度第3回備北地域医療構想調整会議(令和5年3月16日)※備北地対協理事会・保健医療計画推進専門部会との合同会議
※資料5-1~5-3、資料6及び資料7-1~7-4は、非公開資料のため添付していません。
令和4年度第2回備北地域医療構想調整会議(令和4年10月27日)※備北地対協理事会・保健医療計画推進専門部会との合同会議
※資料3-1~3-3、資料4-1~4-2及び資料5は、非公開資料のため添付していません。
令和4年度第1回備北地域医療構想調整会議(令和4年9月1日)※同会議病院・有床診療所部会との合同会議
※資料7は、非公開資料のため添付していません。
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)