このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年度 尾三圏域地域医療構想調整会議

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月9日

令和7年度 第1回 尾三圏域地域医療構想調整会議の開催について

 

1 会議趣旨

尾三圏域地域医療構想調整会議は、今後の人口減少・高齢化に伴う医療ニーズの質・量の変化や労働力人口の減少を見据え、質の高い医療を効率的に提供できる体制を構築するため、尾三圏域内における病床の機能分化・連携に向けた協議を実施することを目的に設置しています。

今回の会議では、尾三圏域における医療提供体制等に関する協議を実施する予定です。

 

2 開催概要

(1) 日時

令和7年7月16日(水曜日)19時00分~19時30分(予定)

(2) 場所

オンライン会議(「Zoom」使用)

(3) 議題

ア 令和6年度病床機能報告の状況(確定値)について

イ 外来医療計画に係る報告について

ウ その他

 

3 会議の公開

会議は公開とします。会議の傍聴を希望される方は、次によって申込みを行ってください。

(1) 傍聴の申込み

ア 傍聴の申込締切は、7月15日(火曜日)12時00分までとさせていただきます。

イ 会議の傍聴を希望される方は、申込締切までに、「傍聴申込書」に必要事項を記入し、電子

メールに添付の上、4の「お問い合わせ先」のメールアドレスにお送りください。

(2) 傍聴方法

ア 傍聴希望の方には、会議開催前までに、お送りいただいたメールアドレスあてにWeb会議の傍聴に必要となるURLを返信しますので、開始時間までに入室手続を行ってください。当会議の前には別の会議を開催していますので、別の会議が終了しましたら、入室を許可します。

イ 傍聴に当たっての注意事項

(a) 録画及び画面の写真・動画撮影並びに会議中の発言及び「リアクション」ボタン等の使用は禁止させていただきます。

(b) 会議中は、議長及び事務局職員の指示にしたがってください。注意事項及び指示に従えない場合は、退室していただきます。

(c) 表示する名前は、「所属・氏名」に変更してください。

(d) ビデオ(カメラ)は、開始(On)にしてください。

 

4 お問い合わせ先

広島県 東部保健所 厚生課

電話:0848-25-4631

メール:fjekousei@pref.hiroshima.lg.jp(申込先)

※会議の内容については事前にお答えできませんので、あらかじめ御了承ください。​

 傍聴申込書 (Excelファイル)(26KB)

おすすめコンテンツ