薬物乱用防止に関する情報
印刷用ページを表示する掲載日2024年7月24日
薬物乱用とは?
薬物乱用とは、医薬品を本来の目的から逸脱した用法・用量で使用したり、医療目的のない薬物を快感などを得る目的で不正に使用することです。
なぜ、薬物乱用はいけないのか。
乱用の恐ろしさは、何度も繰り返し使用したくなる、いわゆる「依存性」を持っていることです。
1回だけと思っても何度も繰り返し使用するようになり、ついには自分の意思ではやめることができなくなってしまいます。
関連する情報
薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センター
管轄区域
呉市
江田島市
※上記以外の市町の手続き・問い合わせ窓口は、県保健所・保健所支所(薬事) (PDFファイル)(51KB)をご覧ください。
お問い合わせ窓口
広島県西部保健所呉支所 衛生環境課
電 話: 0823-22-5400 (内線2422)
住 所: 呉市西中央一丁目3-25 呉庁舎第二庁舎3階(アクセス方法はこちらから)
受付時間: 祝日・年末年始を除く月曜から金曜 8時30分から17時15分
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)