広島県水道広域連合企業団の設立について
印刷用ページを表示する掲載日2022年11月18日
「広島県水道広域連合企業団」(以下「水道企業団」という。)の設立が,令和4年11月18日に総務大臣から許可されました。
1 経緯
- 14市町と県(以下「構成団体」という。)は,令和4年7月25日,構成団体の長で構成する「広島県水道企業団設立準備協議会」において,水道企業団の設立と,水道企業団の基本理念や今後10年間の取組などをまとめた「広島県水道企業団事業計画」について合意しました。
- 構成団体は,令和4年9月議会に,水道企業団の設立について上程し,すべての議会から議決が得られました。
- 議決を受け,構成団体は,令和4年10月4日付けで,総務大臣に対し,水道企業団の設立許可申請を行いました。
2 名称
広島県水道広域連合企業団
3 構成団体
14市町及び県
(竹原市,三原市,府中市,三次市,庄原市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,江田島市,熊野町,北広島町,大崎上島町,世羅町,神石高原町,広島県)
4 許可・設立年月日
令和4年11月18日
5 水道企業団規約
広島県水道広域連合 企業団 規約 (PDFファイル)(143KB)
6 今後のスケジュール
- 令和4年12月1日 企業長選挙及び設立式
- 令和4年12月 構成団体の議会において,水道企業団議会議員を選出
- 令和5年1月及び3月 水道企業団議会の開催
- 令和5年4月 水道企業団による事業開始
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)