太田川流域下水道事業の概要
印刷用ページを表示する掲載日2015年3月13日
太田川流域下水道事業(瀬野川処理区)
1 供用開始
- 昭和63年10月
2 計画概要
処理面積 |
処理人口 |
日最大処理水量 |
|
---|---|---|---|
広島市 |
2,940 |
193.3 |
108,100 |
府中町 |
546 |
49.6 |
21,510 |
海田町 |
553 |
26.5 |
13,240 |
熊野町 |
570 |
19.1 |
7,940 |
坂町 |
348 |
11.1 |
5,920 |
合計 |
4,958 |
299.6 |
156,710 |
3 処理施設
名称 |
東部浄化センター |
---|---|
所在地 |
広島市南区向洋沖町1番1号 |
現有処理場能力 |
1日当り148,380立方メートル |
敷地面積 |
30.7ヘクタール |
排除方式 |
分流式 |
水処理方式 |
(1系)標準活性汚泥法+急速砂ろ過 |
4 計画区域図
5 参考
- 太田川流域下水道(太田川処理区)は,広島市の広域合併の進展により,平成2年度に広島市公共下水道へ移管。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)