東部浄化センター消化ガス発電事業に係る基本協定の締結について
印刷用ページを表示する掲載日2024年8月5日
平成29年6月1日付けで公募を行った,太田川流域下水道東部浄化センター消化ガス発電事業について,審査の結果,月島機械株式会社を事業者として選定し,平成29年9月22日付けで基本協定を締結しました。
事業概要
太田川流域下水道東部浄化センターにおいて,汚水の処理過程で発生する消化ガス(バイオガス)を民間事業者へ有償提供し,民間事業者が再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT制度)を活用した発電事業を実施(民設民営方式)する官民連携事業です。
事業者
月島機械株式会社
事業の効果
・下水道バイオマスの有効活用による地球温暖化防止に貢献
CO2削減量 約4,100t/年(発電量約630万kWh/年)
・下水道事業の新たな財源の確保
消化ガスの売却収入により安定した下水道経営に寄与
今後のスケジュール
事業者が再生可能エネルギー固定価格買取制度の認定等の諸手続きを完了したのち,事業契約を締結する予定です。
・設計建設:事業契約締結の日から平成31年3月31日まで
・発電開始:平成31年4月1日から
・維持管理運営:平成31年4月1日から平成51年3月31日(20年間)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)