このページの本文へ
ページの先頭です。

『広島沿岸海岸保全基本計画』について

印刷用ページを表示する掲載日2025年10月17日

1 広島沿岸海岸保全基本計画とは

 広島沿岸の海岸線について、「海岸の保全に関する基本的な事項」及び「海岸保全施設の整備に関する基本的な事項」などを定めた計画であり、県沿岸(4所管、427地区海岸)全てにおいて、護岸など計画高さや防護区域を位置づけたものです。
 広島県では、平成14年9月に策定した「広島沿岸海岸保全基本計画」について、平成23年3月に発生した東北地方太平洋沖地震や平成16年の台風被害等を踏まえ、「広島沿岸海岸保全基本計画変更検討委員会」での審議等を経て平成26年9月に改訂しています。

2 基本計画(平成26年9月改訂)の内容

基本計画表紙
『広島沿岸海岸保全基本計画』の全文は、下記からダウンロードして参照ください。
注意事項
※記載情報の再利用については、事前にお問い合わせの上、ご利用ください。

3 基本計画の一部変更

 平成26年9月以降の変更内容は次のとおりです。

4 気候変動の影響を考慮した基本計画の変更

 広島県では、気候変動の影響による海面上昇等を考慮した防護水準を定め、将来の高潮等に対する安全を確保するため、平成26年9月に改訂した「広島沿岸海岸保全基本計画」の見直しを行うこととしています。
 見直しにあたり、学識経験者、関係行政機関で構成する「広島沿岸海岸保全基本計画変更検討委員会」を設置しました。

広島沿岸海岸保全基本計画変更検討委員会(第1回)(令和7年9月10日開催)


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ