寄附者の皆様へ知事からのお礼
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、令和2年5月に募集を開始した「広島県新型コロナウイルス感染症対策寄附金」につきましては、5類感染症への移行を踏まえて新規受付を終了した令和5年6月末までの約3年間にわたり、県内外の多くの皆様から、合計6億3千万円を超える御支援を賜りました。
 皆様から頂いた寄附金につきましては、これまで新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた対策のほか、最前線で対応する医療従事者の皆様への支援や、影響を受けた地域の事業者の皆様への支援などに活用させていただきました。
 
 これまでの全国の皆様からの温かい御支援に対しまして、改めて心よりお礼を申し上げます。
 
 
 
 
広島県知事 湯崎 英彦
(注)湯崎の『崎』の右側は「大」が「立」
1 寄附金の受領実績
- 寄附件数:2,398件
 
- 寄附金額:632,325,525円
 
 
| 区分 | 
令和2年度 | 
令和3年度 | 
令和4年度 | 
令和5年度 | 
合計 | 
| 寄附件数 | 
1,986件 | 
272件 | 
129件 | 
11件 | 
2,398件 | 
| 寄附金額 | 
553百万円 | 
59百万円 | 
18百万円 | 
2百万円 | 
632百万円 | 
 
2 寄附金の活用状況
- 感染拡大防止対策及び医療提供体制の確保:416百万円
 
- 事業継続と雇用維持:109百万円
 
- その他(地域経済への支援等):108百万円
 
 (単位:百万円)
| 区分 | 
R2 | 
R3 | 
R4 | 
R5 | 
計 | 
| 感染拡大防止対策と医療提供体制の確保 | 
136 | 
185 | 
45 | 
50 | 
416 | 
| 事業継続と雇用維持 | 
107 | 
2 | 
- | 
- | 
109 | 
| その他(地域経済への支援等) | 
108 | 
- | 
- | 
- | 
108 | 
| 合計 | 
351 | 
187 | 
45 | 
50 | 
632 | 
 ※百万円未満を四捨五入しているため、合計が一致しない場合があります。
3 主な活用事業
 感染拡大防止対策及び医療提供体制の確保
- 早期に感染者を発見し接触者を徹底的に遮断するため、行政検査に必要な試薬の購入や検査機関の設備整備、PCRセンター等の継続的な設置・運営などを実施
 
- 重症化しやすい高齢者や障害者が入所する施設の職員及び入所者を対象とした、PCR検査又は抗原検査を実施
 
- 広島積極ガード店の登録店舗における感染防止対策の実施状況を確認するための実地調査を実施
 
- 新型コロナウイルス感染症患者に対応する医療従事者へ特殊勤務手当を支給する医療機関に対して、必要な経費を支援
 
 
事業継続と雇用維持
- 3密を避けつつテイクアウトやデリバリーで営業を継続する飲食店等に対し、新規参入に係る初期投資費用を支援
 
- 影響を受けた小規模事業者の事業継続を図るため、国の持続化補助金を活用して販路開拓等に取り組む事業者に対して、自己負担の一部を支援
 
- 文化芸術活動の活性化を図るため、県内施設において行う「実演芸術」に係るイベント等の開催を支援
 

その他(地域経済への支援等)
- 新型コロナウイルス感染症の感染状況など観光地の安全・安心情報に加えて、ターゲットに応じた効果的な観光情報を発信
 
- 大手オンライン旅行会社を通じて宿泊料金の割引クーポンを発行し、県内の宿泊事業者を支援
 
- 「新しい生活様式」の実践に必要な情報通信基盤を構築するため、通信用・放送用光ファイバの一体的整備や光ファイバの増速化を行う市町を支援
 

4 寄附金の活用事業詳細
  広島県新型コロナウイルス感染症対策寄附金の活用事業について (PDFファイル)(198KB)
 
 
 
					
					
					
					
					
					
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)