このページの本文へ
ページの先頭です。

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金について

印刷用ページを表示する掲載日2025年9月11日

 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金は、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を通じた地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じて、きめ細かに必要な事業を実施できるよう措置された交付金です。

「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」ページ(内閣官房・内閣府総合サイト)

(1)交付対象事業

 エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を通じた地方創生に資する事業であって、以下の経済対策に対応した地方単独事業
・「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(令和5年 11 月2日閣議決定)の第2章第1節
・「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年11月22日閣議決定)の第2章第2節

【国の推奨事業メニュー】

(生活者支援)
・エネルギー・食料品価格等の物価高騰に伴う低所得世帯支援
・エネルギー・食料品価格等の物価高騰に伴う子育て世帯支援
・消費下支え等を通じた生活者支援
・省エネ家電等への買い換え促進による生活者支援

(事業者支援)
・医療・介護・保育施設、学校施設、公衆浴場等に対する物価高騰対策支援
・農林水産業における物価高騰対策支援
・中小企業等に対するエネルギー価格高騰対策支援
・地域公共交通・物流や地域観光業等に対する支援

※その他、上記の推奨事業メニューよりも更に効果があると考えられるもの

(2)令和7年度実施計画

 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の令和7年度第1回提出時点の実施計画は次のとおりです。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ