治山事業を実施するには
みなさまの要望からはじまります
治山事業はその名のとおり「山を治める」事業です。
この事業は県民のみなさまの要望から始まります。
お近くに,崩壊・亀裂などがみられる山林や泥水・土石がたくさん流れてくるような沢がある場合は,お住いの市町役場へご相談ください。
地元の協力が不可欠です
治山事業を実施するためには,多くの場合,工事車両が通行するための仮設の道路を設置する必要があります。また,工事期間中は,騒音や道路通行制限など,地域のみなさまに,ご協力をお願いすることもあります。
お住まいの地域の防災・減災のための工事ですので,事業へのご理解・ご協力について,よろしくお願いします。
保安林の指定について
要望を受けてから,実際に採択できるかを検討します。特に治山事業では,「既に保安林に指定されている」か,「今後保安林に指定されることが確実である」ことが確認できなければ事業が実施できませんので,ご留意ください。
このページに関連する情報