このページの本文へ
ページの先頭です。

10月は「明るい選挙推進月間」です

印刷用ページを表示する掲載日2025年10月1日

 広島県明るい選挙推進協議会では、10月14日を「明るいせんきょの日」に、

10月1日から10月31日までを、「明るい選挙推進月間」に定めています。

1 趣旨

 この月間は、明るくきれいな選挙の実現や、有権者の皆さんの選挙への総参加を目指し、

啓発運動などを重点的に実施するものです。

 また、「明るいせんきょの日」は、県民の皆さんに、正しい選挙のあり方や、

政治に参加する意義などを考えていただく日となれば、という思いから設けたものです。 

2 実施期間

 令和7年10月1日から10月31日までの1か月間

3 期日設定の理由

<明るいせんきょの日>

 10月の「10」を別読みで「トー」、14日を「ヒー・ヨー」と読めることから、語呂合せで、

 10月14日=「とーひょーの日」=「明るいせんきょの日」とするものです。

<明るい選挙推進月間>

 「明るいせんきょの日」がある10月を「明るい選挙推進月間」としました。

4 実施事業

 広島県明るい選挙推進協議会と広島県選挙管理委員会などが連携し、次の事業を実施します。 

事業名 内容
明るい選挙推進大会

11月9日(日曜日)に県知事選挙が予定されているため、県知事選挙での明るい選挙推進運動を県民に周知し、選挙の啓発を行うため、10月25日(土曜日)、26日(日曜日)に開催されるひろしまフードフェスティバルにおいて、広島県選挙管理員会との共催により、ブースを出展し、県民に対して広く啓発を行う。


明るい選挙推進月間協賛事業等

この月間またはその前後に、市町の明るい選挙推進協議会・選挙管理委員会において、選挙啓発に関する各種事業を実施します。
詳細については、下部【ダウンロード】からご覧いただくことができます。

【 ダウンロード】

明るい選挙推進月間協賛事業一覧 (PDFファイル)(70KB)

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?