このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県選挙管理委員会の概要

印刷用ページを表示する掲載日2024年12月25日

選挙管理委員会の委員

  •  選挙管理委員会は、地方自治法の規定により、公正な選挙を行うため、長から独立した機関として設置されるもので、4人の委員により構成されています。
  •  委員は選挙権を持つ者で、人格が高潔で政治及び選挙に関し公正な識見を持つ者の中から議会の選挙で選ばれ、その任期は4年です。

職名

氏名

任期

委員長

大辻 茂

令和6年12月25日~令和10年12月24日

委員長職務代理者

井戸 陽子

委員

坂下 宗生

委員

神野 礼斉

選挙管理委員会の主要事業

選挙管理委員会は、公職選挙法、地方自治法及び政治資金規正法等の法令の定めるところにより、次の事務を行っています。

1.選挙等の管理執行事務

選挙関係

  • 衆議院(小選挙区選出)議員選挙
  • 参議院(選挙区選出)議員選挙
  • 県議会議員選挙及び県知事選挙

そ の 他

  • 最高裁判所裁判官の国民審査
  • 地方自治法による直接請求
  • 憲法改正の国民投票

2.選挙啓発事務

 広島県明るい選挙推進協議会と連携・協力し、投票総参加と明るい選挙の実現のための各種事業を行っています。 

3.選挙争訟事務

 選挙に関する異議の申出又は審査の申立てに対し決定又は裁決を行うなど、選挙争訟の事務を行っています。

4.政治資金規正法関係事務

 政治資金規正法に基づく政治団体の諸届出書、政治資金収支報告書等の受理、公表等の事務を 行っています。

5.政党助成法関係事務

 政党助成法に基づく支部政党交付金の使途等報告書の受理等の事務を行っています。 

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?