定例会議の開催概要(令和7年9月3日)
令和7年9月3日(水曜日)
定例会議では、次の事項などについて警察本部から説明、報告を受け、公安委員会としての意思決定を行いました。
【議題】
○令和7年度留置施設実地監査の実施について
刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律等に基づき、警察本部及び警察署の留置施設に対して行う実地監査の計画について説明を受け、了承した。
○審査請求の審理結果について
更新時に交付した運転免許証の区分に関する審査請求について、審理官による審理経過及び裁決案の説明を受け、案のとおり議決した。
○審査請求の受理及び審理官の指名について(6件)
行政文書開示請求に関する審査請求3件、自己情報開示請求に関する審査請求、更新時に交付した運転免許証の区分に関する審査請求及び放置違反金の納付命令に関する審査請求を受理するとともに、審理に関する事務を補佐させる審理官を指名する案について説明を受け、案のとおり議決した。
○広島県警察の組織に関する規則の一部改正について
盗難特定金属製物品の処分の防止等に関する法律が施行され、新たな分掌事務が生じることに伴い、広島県警察の組織に関する規則の一部を改正する案について説明を受け、案のとおり議決した。
○風営適正化法に基づく行政処分について
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく行政処分案について説明を受け、案のとおり議決した。
○広島県道路交通法施行細則の一部改正について
警察本部別館基町庁舎建替等整備事業に伴い、交通部交通指導課駐車管理室の所在地が一時的に変更となることから、広島県道路交通法施行細則で定める様式のうち、同所在地の記載があるものを改正する案について説明を受け、案のとおり議決した。
○運転免許の行政処分について
運転免許の行政処分に関する意見聴取の結果等20件について説明を受け、案のとおり議決した。
○法定苦情の処理について
公安委員会で受理した法定苦情について、調査結果及び苦情申出に対する通知案の説明を受け、案のとおり議決した。
○法定外苦情の受理について
公安委員会に申し出られた法定外苦情を受理するとともに、その内容及び処理案について説明を受け、案のとおり議決した。
【報告】
○警察・商工労働委員会説明事項について
本年9月11日に開催される警察・商工労働委員会における警察本部からの説明事項等について報告を受けた。
○人身安全関連事案への対応状況について(令和7年上半期)
令和7年上半期におけるストーカー事案、配偶者からの暴力事案等、児童虐待事案及び行方不明事案への対応状況並びに主な取組内容について報告を受けた。
○当面の警備情勢について
当面の警備情勢として、警察庁において、雑踏警備や地域警察活動等におけるウェアラブルカメラの導入に関するモデル事業を実施するに当たり、当県が雑踏警備におけるモデル事業の実施警察に選定されたことについて報告を受けるとともに、その目的、実施期間、広報等について説明を受けた。
【特記事項】
○定例会議冒頭において、警察側から、本年8月30日に当県警察職員が逮捕された事案について概要説明等があった。