ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広島県公安委員会 > 定例会議の開催概要(令和7年8月20日)

定例会議の開催概要(令和7年8月20日)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月5日

 令和7年8月20日(水曜日)

    定例会議では、次の事項などについて警察本部から説明、報告を受け、公安委員会としての意思決定を行いました。

【議題】

○審査請求の審理結果について
   
運転免許の取消処分に関する審査請求について、審理官による審理経過及び裁決案の説明を受け、案のとおり議決した。

○審査請求の受理及び審理官の指名について
   
行政文書開示請求に関する審査請求を受理するとともに、審理に関する事務を補佐させる審理官を指名する案について説明を受け、案のとおり議決した。 

○審査請求の受理及び取下げについて
   
自己情報開示請求に関する審査請求の受理及び取下げについて説明を受け、案のとおり議決した。

○審査請求の処理について(2件)
   本年7月2日の定例会議で受理等について議決した自己情報開示請求に関する審査請求2件及び行政文書開示請求に関する審査請求3件について、それぞれ併合審理し、手続併合通知書を審査請求人等に送付する案について説明を受け、案のとおり議決した。

○運転免許の行政処分について
 運転免許の行政処分に関する意見聴取の結果等34件について説明を受け、案のとおり議決した。

○公安条例専決処理状況について(令和7年7月中)
 本年7月中に申請のあった集団示威運動、集団行進及び集会に関する条例の専決処理状況について説明を受け、了承した。

○小型無人機等の飛行に関する通報の受理について(令和7年7月中)
   重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律の規定に基づき受理した通報に関し、本年7月中の専決処理状況について説明を受け、了承した。

○警察署協議会委員の委嘱について
   
広島県警察署協議会の委員の委嘱等に関する規程に基づき、佐伯警察署長から推薦された3人の候補者を次期委員として委嘱する案について説明を受け、案のとおり議決した。

○法定苦情の処理について
   公安委員会で処理した法定苦情について、処理結果の通知文の送達により苦情処理が完了した報告を受けて決裁した。

○法定苦情の受理について
   公安委員会に申し出られた法定苦情を受理するとともに、その内容及び処理案について説明を受け、案のとおり議決した。

【報告】

○欠員補充等に伴う一般職員等人事異動について
   
欠員補充及び異動が必要な者を対象とした一般職員等の人事異動の異動日程等について報告を受けた。

○子供・女性を犯罪から守るための取組状況について(令和7年上半期)
   令和7年上半期における子供・女性の被害件数、把握事案の内訳及び主な取組内容について報告を受けた。

○少年非行の現状と少年を取り巻く環境について
   令和7年上半期における少年非行の検挙補導状況、少年を取り巻く近年の環境及び今後の取組について報告を受けた。
  委員から、「保護者の考え方が少年に与える影響は大きいと報告を受けた。検挙だけでなく、非行防止教育が重要であると感じるが、警察では、各学校のPTA等と連携して保護者等に対する出前授業を行うなどの啓蒙活動を行っているのか。」旨の質疑があり、警察側から、「少年育成官等が出向き、児童や生徒だけでなく保護者にも現状等について話をしているが、より具体的な情報交換が課題であると感じている。」旨の回答があった。

○「減らそう犯罪」第6期ひろしまアクション・プランの素案について
   
「減らそう犯罪」県民総ぐるみ運動に係る第6期アクション・プランの素案として、運動目標や取組の基本的方向、重点取組等について報告を受けるとともに、今後の策定スケジュールについて説明を受けた。

○運転免許に係る停止処分者講習(長期)の予約制の導入について
   運転免許の停止処分期間短縮のため、任意で受講することができる講習のうち、停止処分者講習(長期)について、今後、予約制を導入して受講者数の管理を行うとともに、該当者等に対して周知を図ることについて報告を受けた。

 

【特記事項】