定例会議の開催概要(令和7年3月5日)
令和7年3月5日(水曜日)
定例会議では、次の事項などについて警察本部から説明、報告を受け、公安委員会としての意思決定を行いました。
【議題】
○人事評価における警察本部長の自己申告について
地方警務官を対象とした人事評価制度に基づく、警察本部長の自己申告の内容について報告を受けた。
○人事案件について
人事案件について説明を受け、了承した。
○審査請求の審理結果について(2件)
運転免許の取消処分に関する審査請求及び更新時に交付した運転免許証の区分に関する審査請求について、審理官による審理経過及び裁決案の説明を受け、案のとおり議決した。
○審査請求の受理及び審理官の指名について(2件)
運転免許の停止処分に関する審査請求及び更新時に交付した運転免許証の区分に関する審査請求を受理するとともに、審理に関する事務を補佐させる審理官を指名する案について説明を受け、案のとおり議決した。
○審査請求事案の審理官の指名替えについて
人事異動に伴い、広島県公安委員会に対する審査請求に関する規則に基づき審理中の審査請求事案の審理官を取消し、新たに指名する案について説明を受け、案のとおり議決した。
○銃砲刀剣類所持等取締法に基づく行政処分について
銃砲刀剣類所持等取締法に基づく行政処分案について説明を受け、案のとおり議決した。
○運転免許の技能試験及び技能再試験を行う警察職員の指名等に関する規程の一部改正について
道路交通法施行規則の一部改正に伴い、根拠規定の項番号が変更となることから、運転免許の技能試験及び技能再試験を行う警察職員の指定等に関する規程の一部を改正する案について説明を受け、案のとおり議決した。
○運転免許の行政処分について
運転免許の行政処分に関する意見聴取の結果等35件について説明を受け、案のとおり議決した。
○法定苦情の受理について
公安委員会に申し出られた法定苦情を受理するとともに、その内容及び処理案について説明を受け、案のとおり議決した。
○公安委員会宛文書の処理について(2件)
公安委員会宛てに送付された文書2件の内容及びその処理案について説明を受け、案のとおり議決した。
【報告】
○プラスメッセージ「メイプル君」スタンプの提供開始について
当県警察のシンボルマスコットである「メイプル君」について、県警とプラスメッセージを運営するKDDI株式会社との間で契約を締結し、プラスメッセージで使用可能なスタンプの提供が近日中に開始され、県警公式SNS等で利用を呼び掛ける広報を実施することなどについて報告を受けるとともに、様々な種類のスタンプについて、スライドにより説明を受けた。
委員から、「スタンプ製作者と当県警察はどのような関係になるのか。」旨の質疑があり、警察側から、「シンボルマスコットのデザインについて公募を行った際、最優秀作品に選ばれたデザイナーの方となる。」旨の回答があった。
また、委員から、「平成7年にメイプル君が誕生したと聞いたが、メイプル君はもう県民に浸透していると思われるか。」旨の質疑があり、警察側から、「様々な媒体を活用して広報に取り組んでいるが、もっと知名度を上げられるよう、引き続き取り組んでいきたい。」旨の回答があった。
○行政事件訴訟の判決について
ストーカー規制法に基づく接見禁止命令に係る審査請求に関し、裁決の取消しを求める行政事件訴訟の判決概要等について報告を受けた。
【特記事項】
○警察側から、令和7年3月4日に開催された警察・商工労働委員会の概要について報告を受けた。