このページの本文へ
ページの先頭です。

センターの利用方法

印刷用ページを表示する掲載日2025年4月1日

(1)医療機関の担当者は、センター事務局(広島県医療介護基盤課)に、電話もしくはメールにより相談する。
 (相談内容は、医療機関における医療従事者の勤務環境改善に関するものに限ります。)

(2)相談内容により、センターの「専門アドバイザー(※)」の派遣を希望する医療機関は、専門アドバイザー派遣依頼書(別記様式第2号) (Excelファイル)を、センター事務局まで提出する。

(3)医療機関からの依頼を受けたセンター事務局は、専門アドバイザーと日程調整を行い、当該医療機関に派遣する。

(4)専門アドバイザーの派遣を受けた医療機関は、専門アドバイザーの支援に基づき、課題の分析を行い、勤務環境改善についての計画を策定し、取組を進める。

(※)医療機関の勤務環境改善を促進するための様々な支援を専門に行うアドバイザー。「働き方の改善」、「医療従事者の健康支援」、「働きやすさ確保のための環境整備」、「働きがいの向上」などの内容について、医療機関の状況に応じた適切な支援を行う。

〔参考〕センターの利用手順
医療勤務環境改善支援センターの利用手順 (PDFファイル)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ