このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県医療勤務環境改善支援センター「第13回医療勤務環境セミナー」を開催しました

印刷用ページを表示する掲載日2025年2月21日

開催目的

 医師や看護師などの医療スタッフが,健康でイキイキと働くことができる職場づくりを実現するため,本県では,医療介護基盤課内に「広島県医療勤務環境改善支援センター」を開設し,勤務環境の改善に取り組む医療機関を支援しています。

 この度,勤務環境改善への取り組みを進めるきっかけにしていただくことを目的に,セミナーを開催しました。

開催内容

特別講演 「病院総合医協働による看護師特定行為の実践~在宅や病院で特定行為看護師が活躍するためのポイント~」
講師:社会医療法人石川記念会HITO病院 副院長 園田 幸生 先生

講演&WG 「看護職員等が安心して働ける環境を整えて、離職防止や就業促進に繋げる~コミュニケーションツールを用いた課題抽出から看護ⅮXなども含めて~」
講師:広島県医療勤務環境改善支援センター 医業経営アドバイザー 

特別講演講師紹介

社会医療法人石川記念会HITO病院 副院長 園田 幸生 先生

2017年、前職の熊本済生会病院で病棟管理(フロアマネジメント)を主に行う病院総合医の部門(包括診療部)を立上げられ、チーム医療の質向上や働き方改革に寄与されました。2022年に赴任されたHITO病院においても、同様の病院総合医によるフロアマネジメントを展開され、加えて特定行為看護師の育成・協働にもご尽力されています。四国中央市にあるHITO病院はスマホを用いた看護記録の音声入力など先駆的な取組みをされていることでも有名です。

セミナー当日は会場へお越しいただき、病院総合医や特定行為看護師、勤務環境改善に関する具体的な取組について直接お伺いする貴重な機会となりました。

開催日時

令和7年2月19日(水)14時~16時

会場等

メルパルク広島 桃の間 及び オンライン にて開催 

対象者

医療機関の院長,事務長,看護管理者,医療安全管理者,事務職員等,特定行為看護師、勤務環境改善、医療安全に興味のある方

参加費

無料

定員

会場 約15名,オンライン 100名※同一医療機関複数名の場合調整させていただく場合があります

主催

広島県

共催

広島労働局

おすすめコンテンツ