初心者でも,たった1日でVR のゲームを作る!
※参加者の募集は終了いたしました。
広島県は,最新のWebサービス開発技術を学びつつ、多様な人材の交流によって新しいアイデアを生み出す取組を行っています。
今回は,ゲーム開発ツール「Unity」を使用して,VRゲーム制作を行います。初めに「Unity」の基本的な操作を勉強した後,VRゲーム制作に取り組みますので,初心者の方でも安心してご参加いただけます。
また当日は,ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社アセットストアマネージャーの常名隆司氏を迎え,分かりやすい解説に加え,ご質問にもお答えいただけます。ぜひお気軽にご参加ください。
※VR:Virtual Reality(仮想現実)の略称。コンピューターによって作られた仮想的な世界を、あたかも現実世界のように体感できる技術。
チラシはこちら → チラシ (PDFファイル)(644KB)
プロモーション動画は下の画像をクリックしてください。
(外部サイト「イノベーション・ハブ・ひろしま Camps」のFacebookにつながります)
開催日時・場所
- 日 時:平成29年8月27日(日曜日)13:00~19:00
- 場 所:イノベーション・ハブ・ひろしまCamps(広島市中区紙屋町1-4-3エフケイビル1F)
スケジュール
12 :30 受付・入場開始
13 :00 開会・オリエンテーション
13 :15 ハンズオン開始
シューティングゲームを作ります!
18 :00 作業終了・発表会
19 :00 解散
講師
![]() | Unityでの開発に役立つアセットストアの日本担当。Unityエンジニアからアセットの活用事例を聞き出したり、アセット制作者本人が気付いていないアセットのオススメポイントを探り出したりしながら、一人でも多くのUnityユーザーが素敵なアセットと出会えるためのお手伝いをしている。 |
常名 隆司 さん |
対象
満13歳以上の方で,
・VRに興味がある方
・自分のゲームを作ってみたい方
※健康上の影響などから,13歳未満の方の参加はお断りさせていただきます。
必要なもの
事前に Unity Personal をインストールしたパソコンをご持参ください。
ダウンロードサイト:
以下のリンク先の「Personal を試す」ボタンをクリック
https://store.unity.com/ja/products/unity-personal
※ダウンロードには時間がかります。
当日のスムーズな進行のため,必ず事前のインストールをお願いします。
申込先
募集は終了いたしました。
主催・協力
主催:広島県,・Hiroshima Student Community
協力:ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
Hiroshima Student Community とは,
広島の学生が主催で様々なイベントを実施するコミュニティ。
学生と社会人が交流できる場を多く作ることを目的とし,VRに関するイベントを多く運営しています。
お問い合わせ
電話:082-513-3353
FAX:082-223-2137
メール:syoinnov@pref.hiroshima.lg.jp
その他
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)