このページの本文へ
ページの先頭です。

業界トップによる異分野クロストーク「協創から生まれるデザイン」~第48回イノベーション・トーク~

印刷用ページを表示する掲載日2019年4月1日

第48回イノベーショントーク

異なる分野で活躍する地元経営者や教育現場などのリーダーが語り合い、そこから新たな発想・発見につなげる「業界トップによる異分野クロストーク」。第2回は、「協創から生まれるデザイン」をテーマに、地元の老舗住宅メーカー、ヤマネホールディングスの山根社長と、広島工業大学環境学部建築デザイン学科准教授の杉田宗氏、グラフィックデザイナーの中山慎介氏が登壇します。
3者が協創して生み出した「ちいさな家」など、従来の住宅メーカーの発想を超えて商品化した裏側を語っていただきます。

ゲスト紹介

ヤマネホールディングス株式会社 代表取締役 山根誠一郎(やまね せいいちろう)

1973年広島市出身。1998年一橋大学商学部経営学科卒。ソフトバンク(株)に勤務後、広島の老舗住宅メーカー山根木材(株)へ入社。2011年から現職に就任。「家は風土」をコンセプトに、長く住み継げる家づくりに取り組む。近年では、単身者向けの「ちいさな家」、家具ショールーム「DEJIMASTOCK」などで時代のニーズを読んだ理想の暮らしを提案している。

広島工業大学 環境学部建築デザイン学科准教授 杉田 宗(すぎた そう)

1979年広島県生まれ。2004年パーソンズスクールオブデザインインテリアデザイン学科卒、2005年Rogers Marvel Architects,New York勤務、2006年MAD,北京勤務、2010年ペンシルべニア大学大学院建築学科修了、2012-2014年東京大学Global30国際都市建築デザインコースコースアシスタント、2018年広島工業大学環境学部建築デザイン学科准教授。

グラフィックデザイナー 中山 慎介(なかやま しんすけ)

1977年広島県生まれ。グラフィックデザイナー。広島工業大学環境学部環境デザイン学科卒。広告制作会社に勤務後、2009年株式会社ライナーノーツ設立。環境に対する国民意識が高まった様に、デザインに対する意識も高まれば次世代へ残せる美しい社会づくりの第一歩になると考える運動「Design Perspective」を企画・運営。第10回広島アートディレクターズクラブグランプリ。

開催日時

2018年12月11日(火)19時~20時30分(受付は18時30分~)

会場

イノベーション・ハブ・ひろしま Camps
アクセス

対象

建築・デザインに関心のある経営者、社会人、学生 等

定員

40名 (参加無料・先着順)

申込先

案内チラシ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ