第5回 イノベーション・トーク in ひろしま ~農業発!!イノベーションセミナー~【セミナーは終了しました】
![]() | 第5回 イノベーション・トーク in ひろしま 「農業発!!イノベーションセミナー」 ~「匠の技」×「IT技術」 農業の常識を覆せ!!~ |
開催日時・場所
- 日時:平成26年7月31日(木曜日) 18時~20時
- 場所:サテライトキャンパスひろしま 5階大会議室(広島市中区大手町1-5-3)
- 主催:広島県
- 後援:広島信用金庫,株式会社広島ベンチャーキャピタル,株式会社広島銀行,公益財団法人ひろしま産業振興機構,一般社団法人中国地域ニュービジネス協議会
セミナープログラム
18時00分:開会あいさつ
18時05分:基調講演
「99%の絶望の中に『1%のチャンス』は実る」
株式会社GRA 代表取締役CEO 岩佐 大輝氏
18時45分:アグリビジネスの動向について
トーマツベンチャーサポート株式会社 政策チームリーダー/有限責任監査法人トーマツ 農林水産業ビジネス推進室
佐藤 史章氏
19時00分:トークセッション ~地域活性化に向けた産業創造~
岩佐 大輝氏
佐藤 史章氏
弓崎 伸彦氏 (広島県よろず支援拠点 サブ・コーディネーター,弓崎コンサルティング・オフィス代表)
19時40分:支援ファンド等のご紹介
● 「6次産業化支援ファンドの活用について」
株式会社広島ベンチャーキャピタル
● 「広島信用金庫のアグリビジネス支援活動と『ひろしん農業育成ファンド』の概要について」
ひろしんビジネスサービス株式会社
岩佐 大輝(いわさ ひろき) |
1977年宮城県生まれ。日本・インドで6つの法人のトップを務める経営者。大学在学中の2002年にITコンサルティングを主業とする株式会社ズノウを設立。東日本大震災後は,NPO法人GRA及び農業生産法人GRAを設立し,先端施設園芸を軸としたイチゴ栽培に取り組む。著書に「99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る」がある。「ワールドビジネスサテライト」「クローズアップ現代」「ガイアの夜明け」などにも多数出演。 |
申込み・お問い合わせ
電話:082-513-3353
FAX:082-223-2137
メール:syosangyou@pref.hiroshima.lg.jp
開催報告 【New!!】
当日は暑い中,100人を超える方々にご参加いただきました!!
アンケートでも”参考になった”との評価を数多くいただきました,ありがとうございます!!
基調講演される岩佐さん 岩佐さんは,東日本大震災を機に大きくキャリアをチェンジされ,ITの知識を活かして壊滅的な被害を受けた故郷・山元町のイチゴ産業の再創造に取り組んでおられます。マーケット特性,ブランディング手法,事業特性(事業計画),ビジネス開始時から海外マーケットを見ることの大切さや海外事業の苦労話など,その熱いトークに参加者のみなさんも聞き入っておられました。 ≪岩佐さんからのメッセージ≫ ★ 困難な”壁”はラッキー!!そこが他者と差が着くポイント,思いっきり楽しんで!! ★ ロジック+情熱+ストーリーで人を巻き込むことが大切!! ★ この瞬間を生きる!! 100%で全力投球!! ★ ベンチャーはスピードが大切!!PDCAではなくPDPDPDCA!! |
アグリビジネスの動向についてお話される佐藤さん 地方活性化には農業がキーワードになると,ベンチャー企業のサポートに奔走される佐藤さん。アグリビジネスは一般的な「生産分野」以外へも広く深く拡大し「流通分野」や「関連分野」といった領域でもチャンスがたくさん生まれつつあるそうです。実際,多くのベンチャー企業が既に魅力的な事業を展開されています。
|
岩佐さん,佐藤さん,弓崎さんによるトークセッション ファシリテートを務めていただいた弓崎さんからは,会場を代表して, Q どうやってあんなに早く事業を軌道に乗せることができたのか? 資金調達の方法は? といった鋭い質問が,会場からは Q 市場を把握する方法は? ブランディングに投資した費用は? といった具体的な質問がありました。岩佐さん,佐藤さん,丁寧なご回答,ありがとうございました!! |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)