ひろしま就活サポーターにインタビュー~株式会社マエダハウジング 高林 紀利 さん~

ひろしま就活サポーター 高林 紀利さん

マエダハウジング 高林

【所属企業】
株式会社マエダハウジング(広島市)
住宅リフォーム・新築の設計、施工、管理​をしている会社
企業情報はこちら

【主な仕事】​
リフォームアドバイザーとしてお客様に満足していただけるご提案をしています。

入社のきっかけを教えて下さい。

Instagramで見つけた就活アドバイザーに勧められたのが当社でした。社長をはじめとしてとにかく社員の人柄が良く、ここで一緒に働きたいと思ったのが決め手です。

携わっているお仕事について教えて下さい。

リフォームアドバイザーとしてお客様に満足していただけるご提案をするために、現在は研修に励み、商品や仕事の内容に対しての知識をつけています。先輩の打合せに同行して採寸や、お客様とのコミュニケーションをとることもあります。

広島就職を選んだ理由について教えて下さい。

大学の間に広島県に遊びに来る機会が何度かあり広島を気に入ったことと、現在のパートナーの実家が広島県にあることが主な理由ですが、当社に惹かれたのも大きな決め手でした。

大学での専攻や今の仕事に活かせていることは何ですか?

大学では法学部でした。法学部では特にゼミでプレゼンやディベートをすることが多く、その際に培った人と話す力はこの仕事でも役に立つと考えています。また、法律の小難しい言い回しに不快感を感じないのも、活かせるポイントと考えます。

【入社前】企業選びの軸はありましたか?

就職活動の軸はかかわった人を幸せにすることでした。その軸があったため業界は冠婚葬祭と住宅関係で探していました。その辺りの業界の会社を主にマイナビ、大学のキャリアセンター、外部の就活アドバイザー、オファーボックスで探して説明会を片っ端から受けていました。

【入社前】学生の時に力を入れたことは何ですか?

気になることに挑戦することに力を入れました。ボランティア、成人式の代表挨拶、ゼミ長、長期インターン、単発バイト、合同ゼミの担当、資格の取得など、気になることにまず挑戦することに力を入れていました。

【入社後】働く上で大切にしていることはありますか?

コミュニケーションを取ることを大切にしています。お客様ともそうですし、業者さんや、社員にもまず元気に挨拶、報連相をする、笑顔でいるなど気持ちの良いコミュニケーションを取ることを意識して、良いことや困ったことを言いやすい環境を自分から作りたいと思っています。

【入社後】どんな時にやりがいを感じたり、働いてよかったと思いますか?

お客様からありがとうをもらえることです。自分がつけた知識でお客様に喜んでいただけることは大きなやりがいと思っています。私はまだ担当を持ったりはできませんが、先輩の営業を見ていてそう感じていますし、ありがとうをもらうために研修に励んでいます。

会社ではどのような人が活躍していますか?

人の気持ちを理解しようとできる人だと思います。お客様の現在の家への不満や心配、リフォームの要望を聞き出すことが大切でありそれができるのは人の気持ちを理解しようとできる人です。また、同僚や業者さんと関わる機会も多く、その点でもこの特徴は大切に思います。

ひろしま暮らしの魅力​を教えて下さい。

食べ物がおいしいところを魅力に思います。私は広島に来て牡蠣とお好み焼きが好物になりました。また山、海、川がそろっていて自然の素敵な観光地の多いところも好きです。さらに、広島市内に行けば都会が楽しめて、尾道などに行けばアンティークな雰囲気を楽しめるのも広島の魅力かと思います。

休日はどのように過ごしていますか?

家でswitchをしていることが最近は多いです。また、チョコザップにもよくいます。最近は運転の練習もかねてドライブして観光に行くこともあります。

広島で働くこと・暮らすことをおすすめするポイントを教えて下さい。

私は都会で生活した経験もありますが、東京や名古屋に比べ広島は朝電車が空いています。アストラムラインは大変混雑していますが、JRは座ることはできなくとも押しつぶされるほどの混雑を見たことがありません。快適です。 仕事終わりに行ってテンションの上がるおいしい飲食店もたくさんあります。 都会過ぎず田舎過ぎず大変過ごしやすいです。

学生のみなさんにメッセージをお願いします!

​就活は楽しいです。色んな仕事を知り、色んな話を聞きぜひ楽しんでください。学校では関われないほどの種類の人にたくさん出会えます。自分の知らない話や考え方に出会えます。ぜひ一生懸命に取り組んで楽しんでください。

(インタビュー記事・会社概要・プロフィールは2025年4月時点)