ひろしま就活サポーターにインタビュー~戸田工業株式会社 藤井 雅生さん~

ひろしま就活サポーター 藤井 雅生さん

戸田工業 藤井

【所属企業】
戸田工業株式会社(広島市)
広島から世界に向けて機能性顔料や電子素材の開発、製造、販売を行っている会社
企業情報はこちら

【主な仕事】
粉体材料の開発

入社のきっかけを教えて下さい。

・地元広島で活躍できる会社
・200年の企業力をもつ化学メーカー
という印象があり、インターンや面接でも人柄の良さを感じ、自分らしさをきちんと表現できる会社だと感じた。

携わっているお仕事について教えて下さい。

電子機器には欠かせない粉体材料の開発

広島就職を選んだ理由について教えて下さい。

​​都会志望や大手志望はなく、ちょうど良い都会感や住みやすさを昔から知っていたため。
福岡や兵庫、大阪もすぐに行けるのも利点。

大学での専攻や今の仕事に活かせていることは何ですか?

化学という分野で見ると大学での専攻が活かせている。また大学時代、研究室でよくスライド作りをして報告をしていたが、そういったスキルも今活かせていると感じる。

【入社前】企業選びの軸はありましたか?

・広島から発信できるような化学材料メーカー
・若手から主体的に動ける環境があるか。
の2つの軸をもって就活に臨んだ。

就活において、自己分析と企業研究の2つが重要だと感じていて、第1志望の企業に臨む際、これらがきちんとできていれば問題ない。

【入社前】学生の時に力を入れたことは何ですか?

サークル活動に力を入れていた。
100人以上所属するバンドサークルで活動していて、仲間との演奏を楽しむのはもちろん、ライブの企画や渉外、部費管理なども運営管理側の立ち位置としても活動していた。

【入社後】働く上で大切にしていることはありますか?

納期設定と人間関係
目標に対してどの程度時間をかけてこの検討をすれば良いのか、いつまでにどのような結果が必要なのかなど顧客目線での行動が必須だと感じる。
また、わからないことを聞きたい、この仕事をお願いしたい、この分野で協力してほしい、そういったときに周りとの人間関係が構築できてないとすべて自分で抱え込む形になって効率が悪いので人間関係も重要だと感じる。

【入社後】どんな時にやりがいを感じたり、働いてよかったと思いますか?

材料開発なので最終製品から一番遠い位置づけにはなるが、自分たちでつくった材料で、品質が向上しているという結果を受け取った際、やりがいを感じる。

会社ではどのような人が活躍していますか?

自分で考えて行動できるひと。
周りを巻き込んで仕事するひと。

ひろしま暮らしの魅力​を教えて下さい。

市内の飲み屋街・スポーツ観戦・ショッピング・観光地・遊び場など広島はだいたい揃っている。
仮に県外に遊びに行く際も、新幹線で都会まですぐ行くことができるので便利。

休日はどのように過ごしていますか?

家でなにもせず映画や動画を見る日もあれば、会社のひとや大学時代の友人と飲みに行ったり、ボードゲームをしたりとリフレッシュしている。

広島で働くこと・暮らすことをおすすめするポイントを教えて下さい。

・広島駅の都市開発(都市開発ファンからかなり注目されているらしい)
・市電が街中に走っているので移動が便利。住みやすい。
・スポーツが盛んで、主に野球/サッカー/バスケ/バレーが強く観戦も楽しめる。
・カキやお好み焼きなどおいしいものたくさん
・都会は自動車がいらない(買ってもあまり使用場面がない)イメージだが、
広島は自動車の使用場面がちゃんとあるので夢のマイカーが買える!(私はマイカーを持つのが夢でした)

学生のみなさんにメッセージをお願いします!

​今のうちに自由な時間を有効に使って、旅行や飲み会などで友人と楽しい時間を過ごしていただきたいです。こうした時間を通じて、自分自身を見つめ直すこともできますし、遊びの中で新たな発見があり、それが自己分析にもつながることもあります。ぜひ、今のうちにたくさんの経験を積んで、自分を深く理解する機会を持っていただきたいです。心身ともにリフレッシュしておくことで、就職活動にも前向きに取り組めると思います!​

(インタビュー記事・会社概要・プロフィールは2025年3月時点)