ひろしま就活サポーターにインタビュー~リライアンス・セキュリティー株式会社 杉田実優さん~
ひろしま就活サポーター 杉田実優さん
【所属企業】
リライアンス・セキュリティー株式会社(広島市)
働き方改革や働きがい向上、働く環境の整備にも積極的に取り組む警備会社です。
企業情報はこちら
【主な仕事】
交通警備
入社のきっかけを教えて下さい。
警備という特殊な職業なはずなのに、新卒は文系の方が多いという話から興味を持ちました。また、合同説明会でお話を伺ったときや、会社訪問会での様子などでの社員の雰囲気に惹かれていきました。
携わっているお仕事について教えて下さい。
交通警備をメインに行っています。日々様々な方がお客さまとなるので、安全に気をつけて誘導するのはもちろんのこと、笑顔で丁寧な対応を心掛けています。
広島就職を選んだ理由について教えて下さい。
元々他県出身でしたが、大学生のときに広島で一人暮らしを始めました。そのときに広島は、近場で遊ぶのも楽しく、遠出も気軽にしやすい環境だと実感し、このまま暮らし続けたいと考えたからです。
大学での専攻や今の仕事に活かせていることは何ですか?
日本文学について学んでいました。直接的な知識を使うタイミングは残念ながらあまりありません。しかし、研究する際には必ず、「当時の人だったら、この登場人物ならどう考えるか」と、相手の立場に立って考えるということをしてきました。この考え方は、仕事にも活かしていかなければならないと思っています。
【入社前】企業選びの軸はありましたか?
就職活動中はキャリアセンターの他に、新卒ハローワークに通って、面接などの練習を繰り返し行っていました。また、私は文系で、業界を絞らずにいたのですが、デスクワークより動きがある方が良いなという、働き方に対してのイメージを持って探していました。
【入社前】学生の時に力を入れたことは何ですか?
二種類の資格取得と、ゼミの内容について学ぶことを目標に、入学しました。その3つを目標を達成すべく、アルバイトや部活もありましたが、勉学を中心に生活していました。
【入社後】働く上で大切にしていることはありますか?
第一印象を良くすることです。私たちがお客さまと関われる瞬間はほぼ一瞬です。そのため、第一印象で評価が決まったり、お客さまに話を聞いてもらえるかどうかが決まったりします。仕事を円滑に行うためにも、挨拶や笑顔は欠かせません。
【入社後】どんな時にやりがいを感じたり、働いてよかったと思いますか?
交通誘導における技術の向上です。まだまだな自覚はあるのですが、先輩を見習って試行錯誤しながら、日々できることを増やしていこうと努力中です。
会社ではどのような人が活躍していますか?
真面目で咄嗟の機転や工夫ができる方です。現場では予想外のことが起こり得ます。そのときに落ち着いて判断できる力が大切だと思います。
ひろしま暮らしの魅力を教えて下さい。
交通機関が充実しているので暮らしやすいなと日々感じています。車でないと行けないなと思うことがほぼありません。また、都会的な場所と自然の両方とも、気軽に遊びに行ける範囲にあるのは広島の魅力だと思います。
休日はどのように過ごしていますか?
最近はふらっと電車や車に乗って行けるとこまで行ってみたり、新幹線で遠出をしてみたりと移動して遊ぶことが多いです。また、書店を複数回って好きな本を集めて、家やカフェで一気に読むことも好きです!
広島で働くこと・暮らすことをおすすめするポイントを教えて下さい。
広島は利便性が良い半面、都会すぎない点が暮らしやすい理由の一つです。他県から来た人からも、一度暮らしてみると離れ難くなるとよく聞くくらい、魅力的な街だと思っています。
学生のみなさんにメッセージをお願いします!
就職活動をする上で、軸が大事という話がよく出てきます。その軸をスパッと決められる人もいれば、中々決められない人もいると思います。軸が見つからず、自分に合う会社がどんな場所なのか具体的なイメージが出来ないで、不安に思う方もいるかもしれません。でも、軸が見つからないならそれでも大丈夫です!色んな業界や会社を手当たり次第に見て、何となくでもその会社の良いと思った所を探してみれば、案外気付いていなかった自分の傾向が見えてきます。これから様々な企業さんと出会い、様々な出来事が起こります。それでも、不安になりすぎず、少しずつでも楽しみながら活動することが大事だと思います。心より応援しています!
※インタビュー記事・会社概要・プロフィールは2025年3月時点
【入社前】自己分析の中で、自分の価値観をどのように認識しましたか?
今までの自分を振り返って、何にストレスを感じてきたかを考えました。私の場合は人間関係だったので、どういう雰囲気の会社だと居心地がよく思えるかを意識しながら、様々な業種の説明会を受け、イメージを固めていきました。
【入社前】入社までに学んだことはありますか?
入社前には内定者に向けての簡単な研修が複数回あり、会社の雰囲気に徐々に慣れながら社会人になる準備をすることができました。
【入社後】入社前のイメージと、実際の業務の違いはありますか?また、そのギャップをどのように乗り越えましたか?
実際に働いてみて、思っていたよりも様々なことを想定しながら動く必要がありました。慣れるまでは、先輩に1つ1つ質問して理解を深めていき、自分で小さな目標を立てて少しずつクリアしていくことで、成長を楽しみながら乗り越えることができました。
【入社後】忙しい仕事の中で、自分の時間を確保するために実践していることはありますか?
仕事のある日はとにかく睡眠時間を確保しています。仕事の日はスマホを見る時間を決めて過ごし、休日にしっかり遊べるくらいの体力を残すことを意識しています。休日にストレス発散を十分に行えるので、気持ちにメリハリをつけやすくなりました。
※インタビュー記事(インターンシップフェア)は2025年4月追記