このページの本文へ
ページの先頭です。
  • トップページ
  • Go!ひろしまデータベース入力フォーム(企業情報)

Go!ひろしまデータベース入力フォーム(企業情報)

※アンケートフォームは、ブラウザのクッキー(Cookie)を利用しています。(Cookie対応のブラウザでないと動作しません)お問い合わせフォームを開いてから60分を超えた場合、内容の送信ができなくなりますので、もし送信までに時間がかかる際には、事前にメモ帳やワードなどで文章を作成してから問合せフォームに貼り付けてください。

例)株式会社 広島県 *法人名(株式会社等)を含む正式名称を記入してください。

例)ひろしまけん *法人名(かぶしきがいしゃ等)を除く

300字~600字程度。こちらに記載した内容は、各企業の詳細ページの写真横に掲載されます。 *「経営理念」や「将来ビジョン」などを簡潔な文章にまとめて記載してください。(一文40字程度が読みやすい文章とされています) *「オンリーワンの技術力」や「シェアの高さ」「最新のトピックス」などを記入されるのもおすすめです。(ただし採用に関する記載、呼びかけなどの記載はできません)

300~600字程度 *特長PRと同じにならないよう、ホームページ等に記載されている企業概要(箇条書き)と同一の記載が望ましいです。 *学生にわかりやすいよう部門別紹介や専門用語の解説などを追記するのもおすすめです。

役職と名前をご記入ください。

Q6 : 本社所在地

本社所在地を選択ください。









郵便番号、住所をご記入ください。

※ハイフンも入力してください(例:082-513-3425)

*代表メールや採用部門の組織メールなど公表されているアドレスを貼付してください。

*ホームページのトップページまたは新卒採用専用ページのURLを貼付してください。 *「ひろしまワークス」の企業情報のページ可。

Q11 : 県内事業所所在地

事業所が複数ある場合は、複数選択してください。









県内事業所名及び住所 *高校・大学の職場体験等を受入している事業所は必ず記載してください。

Q13 : 業種




















和暦(西暦)年月日

*必ず単位を入れてください。資本金がない場合は「官公庁のためなし」などとしてください。

*学生はスマホで閲覧することがほとんどです。読みやすいよう簡略化していただいても構いません。

*パート・アルバイト・非正規含む

*単位および(〇年〇月期)も入れてください。

*取引銀行を除く

Q21 : 職場見学(社会見学) (必須)

※受け入れ可能の場合は、対象を選択してください。※受入れ可能な対象が複数ある場合は、複数選択してください。









※職場見学(社会見学)可能な場合は、分かる範囲で構いませんので、次の内容を入力してください。 (1)受入可能時期 (2)受入可能人数(目安) (3)見学できる内容(見学施設/生産工場/物流倉庫/店舗/職場・現場など)(4)その他、受入時の注意事項など(持参物、交通アクセスや駐車場(駐車場所)の有無、必要経費の有無、引率者の必要性の有無、オンライン対応の可否など)

Q23 : 職場体験・インターンシップ (必須)

*職場体験・インターンシップとは、生徒等が事業所などの職場で働くことを通じて、職業や仕事の実際について体験したり、働く人々と接したりする就業体験をいいます(見学のみの場合は対象としません)。 *受入れ可能な場合は、対象を選択してください。 *受入れ可能な対象が複数ある場合は、複数選択してください。









*職場体験・インターンシップ可能な場合は、分かる範囲で構いませんので、次の内容を入力してください。 (1)受入可能時期 (2)受入可能日数 (3)受入可能人数(目安) (4)その他、受入時の注意事項など( 持参物、事前準備(各種検査など)、交通アクセスなど)※大学生を対象としたインターンシップは別途入力フォームから詳細を入力してください。

Q25 : 授業への講師派遣

*派遣可能な学校をご選択ください。 *派遣可能な学校が複数ある場合は、複数選択してください。









*講師派遣が可能な場合は、分かる範囲で構いませんので、次の内容を入力してください。 (1)講師派遣可能期・日数等 (2)講師役の属性等(経営者/採用担当者/営業担当者/開発部門担当者など)(3)講義内容(企業人講話/企業が果たす社会課題解決/社会に役立つ学びなど) (4)その他、注意事項など(必要経費の有無、学校側の準備物など)

Q27 : 授業との長期連携

*ご対応可能なものを選択してください。 *対応可能なものが複数ある場合は、複数選択してください。












*長期連携が可能な場合は、分かる範囲で構いませんので、次の内容を入力してください。(1)課題提供可能なテーマ(2)共同研究可能なテーマ(食品開発、****など)(3)その他、注意事項など(必要経費の有無、学校側の準備物など)

*学校連携項目(見学・体験・授業等)に、参加実績がある場合は、分かる範囲で構いませんので記載してください。県主催の「高校出前講座」又は「大学業界研究講座」への参加実績がある場合も記載してください(連携した学校名と内容を簡単に記載してください)。

*学校連携項目(見学・体験・授業等)を学校から依頼する場合の担当部署等及び連絡先を記載してください。あわせて、連絡可能な時間を記載してください。

自由記載欄 *特に地域活動やCSR、SDGsへの取り組みなどをアピールしてください。(ただし採用に関する記載、呼びかけなどの記載はできません。)

Q32 : こだわりポイント(国・県による登録・認定等)

※複数選択可










ご担当者様のお名前、電話番号、メールアドレスを入力してください。事務処理の際に内容に不明点がある場合、連絡させていただきます。公開画面には記載されません。