【県立広島大学】
令和7年度 県立図書館・県立文書館との連携公開講座
「日本文化における視覚化・映像化」を開講します
COURSE OUTLINE
日本人は文字や口承で語られた世界観を、演劇・絵画などで視覚化し、具体化して表象してきました。絵巻などはその代表格です。絵巻には動きも表現されており、現代の漫画やアニメにもつながるメディアと言えるでしょう。本講座では、日本文化において、物語がいかに視覚化・映像化して親しまれてきたかを、古典文学・近現代文学の視点から深掘りしていきます。
履修期間・時間帯(予定)
第1回 2025年7月17日(木曜日)
10時15分~12時00分
第2回 2025年7月24日(木曜日)
10時15分~12時00分
第3回 2025年7月25日(金曜日)
10時15分~12時00分
分野 |
芸術・デザイン・教養・音楽歴史・哲学・宗教・文化・文学
|
大学名 |
県立広島大学
|
会場等 |
広島県立文書館研修・会議室
(広島県階中区千田町3丁目7-47 広島県情報プラザ2階)
|
開催方式 |
対面
|
受講料 |
無料
|
定員 |
30名
|
- 申込締切日
-
2025年6月30日
詳しくはこちら