このページの本文へ

リカレント講座情報サイト

Recurrent Course

【県立広島大学】令和7年度履修証明プログラム
「食品科学の基礎と開発のヒント(JFSM食品安全研修)」

印刷用ページを表示する2025年2月21日更新
申込受付は終了しました。

COURSE OUTLINE

食品の開発と安全性に関する基礎的な知識と技量を習得することを目的とし履修証明プログラムを開設します。

 受講を志望される方は、内容、申請方法等を参照のうえ、申請してください。

 募集要項は大学ホームページ内チラシ等をご覧ください。 

履修期間・時間帯(予定)

R7年5月1日(木曜日)
~R7年9月30日(火曜日)
※グループワークは、6月28日(土曜日)、29日(日曜日)にサテライトキャンパスひろしまにて実施します。
※公開講座(3)「食品科学の基礎3~食品安全研修~」のオンライン講義(8時間)は、グループワークまでに受講完了する必要があります。
※グループワーク以外は自由な時間に受講できるe・ラーニング形式で実施します。

受講料

有料
受講料総額 32,800円(別途※テキスト代実費※修了証発行手数料等実費負担が生じる場合があります。)
分野
その他
大学名
県立広島大学
会場等
サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター5・6階)
(広島市中区大手町一丁目5-3)

オンライン講義は、Microsoft Teamsを用いて行います。(Microsoftのアカウントが必要となります。)
開催方式
オンデマンド対面
受講料
有料
受講料総額 32,800円(別途※テキスト代実費※修了証発行手数料等実費負担が生じる場合があります。)
定員
25名(申込多数の場合は先着) ※最小開講人数:4名
【対象者・受講資格】
想定される受講対象者:
・食品開発/製造部門等の新入社員、新たに従事される方
・食品開発/製造部門等に従事されている方
・HACCP に興味をお持ちの企業等の方
・JFS-A/B/B Plus 規格適合証明を目指されている企業の方、JFS-A/B/B Plus 規格
の監査員・判定員を目指される方
受講資格:
1. 高等学校を卒業した者、またはこれと同等以上の学力を有する者
2. グループワークに2日間、対面で参加することができる者
申込締切日
2025年4月18日
※書類の郵送は、4月18日(金曜日)必着

TOP