このページの本文へ

リカレント講座情報サイト

Recurrent Course

オオサンショウウオについての意外に知らない色々と、その保護活動

印刷用ページを表示する2025年5月2日更新
申込受付は終了しました。

COURSE OUTLINE

オオサンショウウオの仲間は3000万年以上前から地球に存在し、生きた化石と呼ばれています。現生の両生類の中では体が非常に大きく、太古の両生類を思わせます。オオサンショウウオ科は現在日米の2種および中国の系統(少数種)しか生き残っておらず、野生の個体は貴重です。そんなオオサンショウウオが広島県のみなさんのすぐそばの川に住んでいるかもしれません。本講座はこのようなオオサンショウウオに関わる生物学的知識
と野外での生態調査の実際を学べる内容となっています。

履修期間・時間帯(予定)

2025年8月20日(水曜日)
第1回:14時00分~15時30分
第2回:15時40分~17時10分
第3回:17時15分~18時00分

受講料

無料
分野
理工
大学名
広島大学
会場等
サテライトキャンパスひろしま
(広島県民文化センター5階)
開催方式
対面
受講料
無料
定員
10名
対象:一般(内容は高校生向けレベルです。中学生以上を受け付けます。)

定員に達しなければ8月1日(金曜日)(必着)まで先着順で受付
申込締切日
2025年5月8日

TOP