地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院
掲載日:2025年6月19日
- 〒730-8518
- 広島市中区
- 基町7番33号
- Tel:082-221-2291
施設概要

法人名 | 地方独立行政法人
|
---|---|
創立年度 | 1952年(昭和27年)
|
病床数 | 743床(一般715床,精神28床)
|
診療科目 | 内科、呼吸器内科、循環器内科、血液内科、内視鏡内科、腫瘍内科、内分泌・糖尿病内科、外科、整形外科、形成外科、乳腺外科、脳神経外科・脳血管内治療科、頭頸部外科、心臓血管外科、呼吸器外科、皮膚科、小児科、小児外科、神経小児科、循環器小児科、産科、婦人科、泌尿器科、精神科、脳神経内科、耳鼻咽喉科、眼科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、歯科(口腔ケアセンター)、歯科口腔外科、リハビリテーション科、リウマチ・膠原病科、救急科、病理診断科、腎臓内科、総合診療科、緩和ケア科
|
職員数 | 令和5年6月現在1476名(看護師1098名)
|
看護体制 | PNS看護方式
|
先輩ナースからのメッセージ
私は、令和5年4月より救急外来で勤務しています。救急外来は、緊急度・重症度の高い患者さんが来られます。その中で、自分がした処置や看護で患者さんの症状が改善し笑顔が見られることにやりがいを感じています。新人看護師の頃は、様々な事に不安や緊急がありましたが、先輩方の優しく丁寧な指導の下、現在は患者さんに迅速丁寧な処置や看護、不安や動揺の強い家族への支援が出来るよう励んでいます。

看護管理者からのメッセージ
当院は、高度医療・救急医療・がん医療・周産期医療を中心とした地域の基幹病院です。安心・安全な看護を提供するためPNS®による看護方式を取り入れ、お互いの能力を活かしながら成長できる環境を整えています。また、ワークライフバランスの向上や看護師の健康維持のため勤務体制の整備にも力を入れています。互いに尊重し合い、看護することの喜びと誇りをもって働き続けられる職場で、患者さんの生きる力を引き出せるような看護を一緒に目指しませんか。

勤務条件等
勤務体制 | 3交代・変則2交代(今後全病棟を実施予定)
|
---|---|
勤務時間 | 〈病棟〉
3交代 8時00分~16時45分 16時00分~00時45分 00時00分~8時45分 変則2交代 8時00分~16時45分 12時00分~21時45分(時間差勤務有) 20時00分~9時30分(休息時間含む) ※夜勤後の翌日は基本は休み ※今後全病棟で変則2交代勤務を導入予定 〈手術室・救急外来〉 8時30分~17時15分 16時00分~00時45分 00時00分~8時45分 〈外来〉 8時30分~17時15分 ※この他に、時間外勤務を行うことがあります。 |
給与 | 大学卒 :初任給約277.900円 夜勤手当:29.600円 合計307.500円
短大3年卒:初任給約271.400円 夜勤手当:29.600円 合計301.000円 短大2年卒:初任給約265.000円 夜勤手当:29.600円 合計294.600円 実務経験がある場合は、新卒者より初任給が多くなります。 夜勤手当は夜勤を月に8回(準夜勤4回、深夜勤4回)行った場合の支給額です。 |
諸手当・賞与 | 賞 与(令和6年4月現在)
年間 基本額(給料月額+地域手当+扶養手当)の4.5 月分(令和5 年度実績) 年3回(6 月・12 月・3 月) 給料・夜勤手当(令和6年4月現在) 新卒の区分 基本給 夜勤手当 合 計 大学卒 約250,300 円 29,600 円 約279,900 円 短大3 年卒 約243,500 円 29,600 円 約273,100 円 短大2 年卒 約236,900 円 29,600 円 約266,500 円 ・実務経験がある場合は、新卒者よりも基本給が多くなります。 ・基本給 給料月額+地域手当(給料月額の10%)+初任給調整手当+看護師手当+処遇改善手当 ・夜勤手当 夜勤は原則月8 回です。なお、夜勤回数は習熟度に応じて段階的に増やしていきます。 ・夜勤手当額は、夜勤を月8 回(準夜勤4 回、深夜勤4 回)行った場合の支給額です。 |
体制・福利厚生等 | ●年次有給休暇:年20日(但し、4月以降は採用月により年次有給休暇日数変更有)
●特別休暇:夏季特別休暇、結婚休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇など ●育児支援制度:育児短時間勤務 |
院内保育所 | くるみ保育園
年間を通じて365日無休で預けることが出来ます。週2回(火曜日・木曜日)夜間保育も行っています。敷地内に、保育園の為の「砂場」「テラス」があり清潔な管理が行えています。保育園での、急な発熱や体調の変化に対しては、病院と同じ敷地にある為に素早い対応が行えます。 対象:0歳から3歳に達する年度末まで。夜間保育は1歳3ヶ月から3歳に達する年度末まで。 |
就職後の教育体制 | 当院ではキャリア支援室があり、新人看護師が元気に働けるように、毎月メンタルサポートを行い保健師と協働して介入しています。基礎看護技術や知識の向上では、新人看護師が1年間でラダー1を習得できるように集合研修を行い、OJTに繋げています。また、キャリア支援室は、各部署の教育担当者やフレッシュパートナー研修を4回/年開催し、各病棟や部門での育成も支援を行い連携しています。
|
キャリアアップ支援 | キャリア開発ラダーによる教育システムでキャリアアップ支援を行っています。呼吸器ケア・緩和ケアなど院内認定制度により専門領域の看護師育成にも力を入れています。認定看護管理者教育過程・認定看護師教育課程・院外看護師教育過程・院外専門領域技術研修への受講支援や各種学会参加への支援も行っています。
|
その他 | 広島の中心地で、2024年には、イベントやスポーツの交流場所である広島ゲートパークやエディオンピースウイングなどが近隣に建てられ、交通の便が良い場所です。看護ふれあい体験や、インターンシップ、各大学、専門学校の看護実習の受け入れも行っています。
|
求人情報
採用情報 | 【採用予定】地方独立行政法人広島市立病院機構ホームページをご覧ください(http://www.hcho.jp/)
|
---|---|
選考試験日時 |
試 験 日 6月14日(金) 6月15日(土)
予 備 日 6月28日(金) 6月29日(土) 受付期 間 5月 1日(水) ~ 5月31日(金)《必着》 |
選考方法 |
専門試験・面接試験
|
応募方法 |
広島市立病院機構ホームページでご確認ください
|
奨学金制度
- 貸与額:なし
- 条件:
求人に関する連絡先
- 担当者:地方独立行政法人広島市立病院機構
本部事務局経営管理課人事労務係 - Tel:082-569-7839
FAX082-569-7826 - メール:hirokikou-honbu@hcho.jp
お知らせ
イベント・行事
病院見学会・インターンシップ(日時,申込方法等)
2025.8.21オンラインインターンシップ実施予定です。
2025.11月頃に病院説明会開催です。
2026.3月頃に現地開催のインターンシップ開催予定です。
詳しくは当院看護部ホームページをご確認ください(http://kango.city-hosp.naka.hiroshima.jp/)
2025.11月頃に病院説明会開催です。
2026.3月頃に現地開催のインターンシップ開催予定です。
詳しくは当院看護部ホームページをご確認ください(http://kango.city-hosp.naka.hiroshima.jp/)
お知らせに関する連絡先
- 担当者:看護部キャリア支援室 瀬良・上田さち子・上田貴美
- Tel:082-221-2291 内2013
- メール:kangobu-n.e.p@city-naka.hiroshima.jp