廿日市記念病院
掲載日:2023年7月28日
- 〒738-0060
- 廿日市市
- 陽光台五丁目12番
- Tel:0829-20-2300
施設概要

法人名 | 社会医療法人 清風会
|
---|---|
創立年度 | 平成12年
|
病床数 | 126床(緩和ケア病棟24床、回復期リハビリ病棟60床、療養病棟42床)
|
診療科目 | 脳神経外科、内科、外科、呼吸器内科、リハビリテーション科
|
職員数 | 205名(看護職員92名)
|
看護体制 | 緩和ケア病棟:7対1看護、回復期リハビリ病棟:13対1看護、療養病棟:20対1看護
|
先輩ナースからのメッセージ
療養病棟で勤務しています。長い治療経過をたどってきた患者さんが多く入院されている病棟です。幅広い処置や輸血、CVポート造設の介助、重症患者さんや医療用麻薬を使用している終末期患者さんを受け持ったりと、様々なことを吸収しながら看護師として成長できる、良い職場だと思います。大変なこともありますが、皆で声を掛け合いながら、協力して日々仕事に取り組んでいます。

看護管理者からのメッセージ
廿日市記念病院は、五日市記念病院と合わせた“306床の『清風会病院』”として、広島県西部地域において、急性期~回復期~慢性期~終末期、在宅までの一貫した医療を通して地域への貢献を目指しています。様々なステージにおける幅広い看護のなかで、あなたらしいキャリアアップを目指してみませんか? 私たちと一緒に楽しく成長しましょう。

勤務条件等
勤務体制 | 2交代制
|
---|---|
勤務時間 | 日 勤:8時30分~17時30分
全夜勤:17時00分~翌9時00分 |
給与 | 看護師:約277,000円(諸手当含む)
准看護師:約242,000円(諸手当含む) |
諸手当・賞与 | 手当:全夜勤、半準夜勤、通勤、時間外、休日、精勤、保健師等
賞与:年3回 4.4ヶ月分(前年度実績) |
体制・福利厚生等 | 休日:年間109日(1月・5月:10日間、2月:8日間、その他:9日間) 有給休暇(最大40日) リフレッシュ休暇(助成金あり)など
福利厚生:宿舎(賃貸ワンルームマンション)、保育所(24時間保育)、互助会、医療費補助 退職金制度(確定拠出年金)、新人歓迎会、忘年会など |
院内保育所 | 広島市佐伯区千同(五日市記念病院近く)に365日24時間託児可能な清風会保育室を完備しています。
生後3ヶ月~預けることができ、リトミック等も積極的に取り入れております。 |
就職後の教育体制 | 清風会では職場環境に適応し、看護技術が習得できるよう段階的支援を行っています。入職後は、新入職研修、ローテーション研修、基礎看護技術研修を実施。またプリセプターシップ制・補助アサイメントにて、職場皆で新人を育てます。院内勉強会だけでなく、外部の講習会・学会へも積極的に参加し、「学びたい」気持ちを大切にしています。
|
キャリアアップ支援 | 認定看護師取得制度の設置(現在4名:摂食嚥下障害看護、脳卒中看護、認定看護管理者2名在籍)しています。また、緩和ケア認定看護師育成中です。看護協会を中心とした各種研修会や認定看護管理者研修受講の支援、学会参加など、キャリアアップを積極的に支援しています。
|
その他 | 当法人では、五日市記念病院・廿日市記念病院を合わせた『社会医療法人 清風会』としての“法人”としての採用を行っています。
その為、急性期~回復期~慢性期~終末期まで、病院間での配置転換も含めて職員一人一人が、幅広い医療を勉強できるため、自分だけのキャリアマップを築ける職場です。 |
求人情報
採用情報 | 採用予定:令和6年度 看護師20名
採用実績:令和5年度 看護師26名 |
---|---|
選考試験日時 |
選考試験日時:令和6年度選考試験日時 ◇令和5年7月14日 ◇令和5年8月25日 ◇令和5年9月22日
|
選考方法 |
面接
|
応募方法 |
事前に電話連絡の上、履歴書を送付してください。
書類確認後、日程調整の連絡をさせていただきます。 |
奨学金制度
- 貸与額:月額5万円
- 条件:看護師養成機関(准看護師養成課程を除く)に在籍する者で,将来法人に於いて看護業務に従事する者
求人に関する連絡先
- 担当者:管理本部 総務部門 宇都宮
- Tel:082-943-7725
- メール:persona@seifu.net
お知らせ
イベント・行事
平成25年12月には、平成26年4月入職予定の内定者を迎えた「看護部内定者懇親会」を開催しました。
入職前にアットホームな雰囲気で様々な話が聞けて安心できたと、内定者からも大変好評でした。
入職前にアットホームな雰囲気で様々な話が聞けて安心できたと、内定者からも大変好評でした。
病院見学会・インターンシップ(日時,申込方法等)
4月~8月の第2土曜日、病院ホームページから申し込みください。
お知らせに関する連絡先
- 担当者:管理本部 総務部門 宇都宮
- Tel:082-943-7725
- メール:persona@seifu.net