三次地区医療センター
掲載日:2020年7月8日
- 〒728-0013
- 三次市
- 十日市東三丁目16-1
- Tel:0824-62-1103
施設概要
法人名 | 一般社団法人 三次地区医師会
|
---|---|
創立年度 | 昭和57年4月(平成10年4月現在地へ新築移転)
|
病床数 | 150床
(一般50床、療養50床、回復期リハ50床) |
診療科目 | 内科、循環器科、消化器科、放射線科、リハビリテーション科
|
職員数 | 191名(看護職員78名)
|
看護体制 | 一般病棟:10対1看護(1病棟)
療養病棟:20対1看護(1病棟) 回復期リハ病棟:15対1看護(1病棟) |
先輩ナースからのメッセージ
看護管理者からのメッセージ
急性期・回復期・維持期と地域のニーズに幅広く対応できる病床を持ち、人工透析・糖尿病・内視鏡・循環器など専門外来を行っています。心臓いきいきセンターとして心臓リハビリテーション、慢性心不全患者の包括的ケアにとりくみ、多職種連携によるチームアプローチを誇る地域密着型病院です。高齢者・障害者・慢性疾患を抱えた人に、安心安全優しいケアを提供するために、一緒に頑張ってくれる人待っています。
勤務条件等
勤務体制 | 一般病棟:変則3交代・変則2交替制ミックス
療養・回復期リハ病棟:変則2交代制 |
---|---|
勤務時間 | 日勤:8:00~17:00
夜勤:16:30~翌9:00 準夜:16:30~0:30 深夜:0:00~9:00 |
給与 | 看護師:190,000円~220,000円
(基本給・資格手当を含む) |
諸手当・賞与 | 通勤手当、住宅手当、夜勤手当、賞与:年間4.6ヶ月(昨年実績)
|
体制・福利厚生等 | 4週6休制
有給休暇:採用時12日間(最高40日)、夏期休暇4日、正月休暇6日 介護休暇・産前産後休暇・育児休暇制度、及び進学・長期研修・ボランティア特別休職制度あり、院内保育所完備 |
院内保育所 | あり(定員15名、1歳から3歳)
|
就職後の教育体制 | 国のガイドラインに基づき新人研修プログラムを作成、プリセプター+チーム支援体制により、きめ細かな教育フォロー体制で研修にとりくんでいます。また受入れ研修にも積極的に参加し、近隣病院と連携して、より多くの経験が出来るよう支援しています。年1回以上の研修や学会への参加費を病院で支援。経年教育は5段階の到達目標を設定し、教育計画を実施しています。
|
キャリアアップ支援 | ・深めたい看護領域の育成支援
・認定看護師研修・管理者研修への受講支援・研修会,学会などへの参加支援・進学支援 |
その他 | *チーム医療をテーマに、自らが考え生き活き行動できる職場づくりを目指しています。
*他職種合同の院内研究発表や親睦会活動など活発にとりくんでいます。 *慢性疾患看護,地域看護,リハビリ看護に興味がある方大歓迎 *同じ法人内に訪問看護ステーション、老人保健施設、居宅介護支援事業所もあります。 |
求人情報
採用情報 | 【採用予定】令和3年度 看護師5名
【採用実績】令和2年度 看護師3名 |
---|---|
選考試験日時 |
随時
|
選考方法 |
【 正 職 員 】
一次試験:書類選考 二次試験:面接・適正 【パート職員】 書類選考+面接 |
応募方法 |
奨学金制度
- 貸与額:毎月5万円/人(貸与枠:10名)
- 条件:卒業、資格取得後 貸与年数を当院にて勤務すれば返還免除となります
求人に関する連絡先
- 担当者:総務課長 山崎 硬治(やまさき こうじ)
- Tel:0824-62-6318
- メール:yamasaki@miyoshi.hiroshima.med.or.jp
お知らせ
イベント・行事
*新人看護職員研修:平成26年4月2日~4月18日、5月からは月1~2回程度計画。多職種合同研修が特色です。
*新規採用職員歓迎お花見会:平成26年4月中旬
*親睦会行事として旅行、納涼会、忘年会など
*新規採用職員歓迎お花見会:平成26年4月中旬
*親睦会行事として旅行、納涼会、忘年会など
病院見学会・インターンシップ(日時,申込方法等)
インターンシップ、病院見学は随時受け付けますので、お気軽にお問合せ下さい。
お知らせに関する連絡先
- 担当者:総務課長 山崎 硬治(やまさき こうじ)
- Tel:0824-62-6318
- メール:yamasaki@miyoshi.hiroshima.med.or.jp