水永リハビリテーション病院
掲載日:2024年6月5日
- 〒721-0973
- 福山市
- 南蔵王町四丁目16番16号
- Tel:084-925-5555
施設概要

法人名 | 医療法人社団 永光会
|
---|---|
創立年度 | 昭和53年2月
|
病床数 | 73床
|
診療科目 | 整形外科 リハビリテーション科 泌尿器科 皮膚科 内科 外科 形成外科 リウマチ科 美容外科 消化器内科 消化器外科 放射線科
|
職員数 | 160名(看護職員34名)
|
看護体制 | 15対1
|
先輩ナースからのメッセージ
当院では、奨学金制度があり、全ての学費を貸与することが可能です。正規職員の待遇で社会保険に加入もできて給料が保証されているので、実習中も経済的な心配をすることなく学業に専念することが出来ました。
また、残業なく定時で退勤できる所も魅力の一つです。アットホームな雰囲気で、同じ境遇の先輩も多くいるため、相談しやすくとても働きやすい環境です。
また、残業なく定時で退勤できる所も魅力の一つです。アットホームな雰囲気で、同じ境遇の先輩も多くいるため、相談しやすくとても働きやすい環境です。
看護管理者からのメッセージ
当院は、回復期リハビリに特化した医療機関です。身体機能に障害を抱えた患者様に対して、個別性のある関わりを行い、住み慣れた在宅へ退院支援を行います。元気に回復され、退院される時には達成感や充実感があり「やりがい」を感じることが出来ます。是非一緒に多職種でチーム一丸となり患者様をサポートしませんか。
回復期病院の経験がない方や看護学生さんも大歓迎です。丁寧な指導を心がけています。
回復期病院の経験がない方や看護学生さんも大歓迎です。丁寧な指導を心がけています。
勤務条件等
勤務体制 | 2交代制
|
---|---|
勤務時間 | 日勤 8時30分~17時30分
夜勤 17時00分~9時00分 |
給与 | 基本給:210,000~
|
諸手当・賞与 | 技能手当 職務手当 夜勤手当 日曜日手当 遅出手当
賞与:年2回 |
体制・福利厚生等 | 年間休日107日、有給休暇、育児休業、介護休業、慶弔休暇
昼食代補助有り 駐車場有り(無料) |
院内保育所 | あり
|
就職後の教育体制 | (1)当院ではプリセプター制度を導入しています。
業務習得度に合わせた指導を心掛けている為、不安なく業務に従事することが出来ます。 (2)定期的に師長・主任・プリセプターでの面談を実施しているため、精神面のサポートにも注力しています。 (3)学研e-ラーニングを導入している為、自宅での隙間時間での学習が行えます。 |
キャリアアップ支援 | ◎院外研修への参加(受講料及び交通費の支給あり)
◎看護管理者研修への支援 ◎認定看護師・特定行為看護師等の育成 |
その他 | ・子育て世代や日勤限定等の様々な境遇のスタッフが在籍しています。
・働き方の多様化に伴い、状況に応じた対応が可能です。 興味のある方は是非ご連絡下さい |
求人情報
採用情報 | 【採用予定】随時
【採用実績】令和5年度 看護師3名 |
---|---|
選考試験日時 |
随時
|
選考方法 |
面接
|
応募方法 |
電話連絡後に面接
提出書類:履歴書 |
奨学金制度
- 貸与額:授業料・教科書代・設備費等の概ね全額貸与可能
- 条件:卒業後継続して5年間勤務
国家試験に一度で合格しなくても2回目受験までは看護補助として勤務可
求人に関する連絡先
- 担当者:総務部 事務長 増田
- Tel:084-925-5555
- メール:miz_soumu@sendanosato.com
お知らせ
イベント・行事
〇職員旅行(年/1回)
〇夏祭り
〇忘年会
〇夏祭り
〇忘年会
病院見学会・インターンシップ(日時,申込方法等)
病院見学:随時(お気軽に下記へご連絡ください)
※まずは院内を見学していただき、回復期病院の実際をご覧ください。
※まずは院内を見学していただき、回復期病院の実際をご覧ください。
お知らせに関する連絡先
- 担当者:看護部 病棟師長 中川
- Tel:084-925-5555
- メール:mizu_nakagawa@sendanosato.com