山陽病院(医療法人辰川会)
掲載日:2023年6月16日
- 〒720-0815
- 福山市
- 野上町2丁目8番2号
- Tel:084-923-1133(代)
施設概要

法人名 | 医療法人 辰川会
|
---|---|
創立年度 | 昭和53年
|
病床数 | 82床(一般病床37床 地域包括ケア病床45床)
|
診療科目 | 内科 外科 整形外科 リハビリテーション科 泌尿器科
|
職員数 | 200名(就業場所)
|
看護体制 | 10対1
|
先輩ナースからのメッセージ
37歳で看護師を目指し看護学校に入学しました。同時期に山陽病院に入職し1年目は通院透析を担う腎クリニック、2年目からは急性期病棟で勤務しています。子育てをしながら仕事と勉強を続け、正看護師の免許を取得して今年で4年目になります。看護師という職業は肉体的にも、精神的にも大変ですが、今まで頑張れたのは先輩方や同僚、家族の支えがあったからだと思います。これからも患者様やご家族の思いに目を向け頑張りたいです。

看護管理者からのメッセージ
「ともに歩む、ともに生きる」の理念のもと職員一人ひとりが全ての人に対して「ともに」の思いで関わることを大切にしています。看護職は、医療部門の外来、病棟、透析室、手術室、在宅部門では訪問看護、介護施設があり各分野でやりがいをもって働いています。職員全員が自分の成長を実感し笑顔で働けるようサポートします。

勤務条件等
勤務体制 | (1)日勤(2)早出(3)遅出(4)夜勤
|
---|---|
勤務時間 | (1)8時30分~17時30分
(2)7時~16時 (3)11時~20時 (4)16時30分~9時30分 |
給与 | 看護師(常勤)238,150円~
准看護師(常勤)193,500円~ ※免許手当込 |
諸手当・賞与 | 夜勤手当13,500円/回 通勤手当15,000円まで 休日手当1.500円/回 保育手当(3歳児~就学前)1人につき上限30,000円、2人以上上限55,000円 学童保育手当(小学1~6年生)こども1人につき3,000円を上限とする実費 病児保育手当(0歳~就学前)病児保育にかかる実費
|
体制・福利厚生等 | 独身寮 制服貸与 食費補助 忘年会等補助 懇親会補助 医療費補助 サークル活動補助 資格取得奨励金 永年勤続表彰 サブ資格制度
|
院内保育所 | おひさま保育園(福山市認可保育所)福山市地吹町13-26 0歳~2歳児 常勤職員のみ保育料15,000円/月 ※非常勤職員は地方自治体が定める保育料
|
就職後の教育体制 | 新人職員に対しては、国のガイドラインに沿って年間計画を立て実施しています。また、プリセプター制度を導入し、教育委員やプリセプターと共にフォローアップ研修を実施。加えて、院内の他職種の新人職員と共に行うフォローアップ研修もあります。安定した状態で職場環境にスムーズに適応できるよう、専門家によるメンタルケアも行っています。
|
キャリアアップ支援 | ファーストレベル、セカンドレベル、実習指導者講習会
|
その他 | 現任教育は、医師による疾患別のミニ勉強会を定期的に開催し、治療に関する知識を深めています。またeラーニングを活用し個々で学習することもできます。院外研修会への積極的な参加を推奨し、スキルアップの支援を行っています。中途採用の方にもプリセプター制度を導入しサポートしています。
|
求人情報
採用情報 | 【採用予定】2024年度 看護師2名(新卒)
【採用実績等】2022年度 看護師7名 准看護師1名 ※新卒含む / 2023年度 看護師1名(新卒) |
---|---|
選考試験日時 |
随時
|
選考方法 |
面接
|
応募方法 |
履歴書(写真貼付)を送付してください
|
奨学金制度
- 貸与額:毎月5万円を上限とする希望額(年間60万円まで)
- 条件:対象者:看護学校(大学含む)に入学が決まっている方及び在学中の方
支給期間:看護学校(大学含む)に入学した月から卒業する月まで(最長4年間)
求人に関する連絡先
- 担当者:福山市野上町2丁目8番2号 辰川会事業本部 (担当者:渡邉)
- Tel:084-926-9105
- メール:info@sanyo.or.jp
お知らせ
イベント・行事
新入職員歓迎会 ビアパーティ 忘年会 山陽病院オープンホスピタルデイ 山陽病院ハッピーファミリーデイ 研究発表会 部活動あり(テニス マラソン ヨガ 野球 釣りなど)
病院見学会・インターンシップ(日時,申込方法等)
2024年度新卒者向け病院見学会 8月25日(金)開催
その他病院見学は随時受付(TEL084-926-9105まで)
その他病院見学は随時受付(TEL084-926-9105まで)
お知らせに関する連絡先
- 担当者:辰川会事業本部
- Tel:084-926-9105
- メール:info@sanyo.or.jp