太田川病院
掲載日:2024年7月26日
- 〒732-0009
- 広島市東区
- 戸坂千足一丁目21番25号
- Tel:082-220-0221
施設概要
法人名 | 医療法人 社団輔仁会
|
---|---|
創立年度 | 1980年10月1日
|
病床数 | 214床(一般126床.療養88床)
|
診療科目 | 外科、脳神経外科、整形外科、腎臓外科(人工透析)、大腸・肛門外科、消化器外科、内科、呼吸器内科、消化器内科(内視鏡)、糖尿病内科、循環器内科、リハビリテーション科、放射線科、リウマチ科
|
職員数 | 357名/うち看護師114名
|
看護体制 | 一般病棟:10対1
地域包括病棟:13対1+看護加算 医療療養病棟:20対1 |
先輩ナースからのメッセージ
新卒2年目の看護師として、患者さんや家族、一人ひとりの想いに寄り添いながら、その人らしさを維持できる看護を大切にし、日々頑張っています。当院は地域密着型病院として、患者さんと密接に関わり、安心できる看護の提供や、意向に沿った在宅療養支援の実現に取り組んでいます。新人教育体制は充実しており、様々な教育プログラムを基に、プリセプターや先輩看護師から指導を受け、安心して働くことが出来ています。
看護管理者からのメッセージ
太田川病院の看護部は「地域に貢献できる医療をめざす」チームの一員です。
急性期を脱した患者さんの生活や意思決定を共に考える、まさに「患者さんに寄り添う看護」を実践しています。
また、地域において地域住民の健康に関する知識や行動の変容を促すための研修も開催しており、地域のニーズに応える幅広い活動もしています。
そのために、新人教育の充実と生涯にわたる教育体制を充実させ、自律した看護師の育成に力を入れています。また、緩和ケア、認知症看護、摂食嚥下障害看護認定看護師などによる専門性の高い看護の実践や、多職種との協働による患者さん中心のチーム医療の実現にも貢献しています。
私たちの病院が地域の皆様から信頼され、職員が誇りをもっていきいきと働き続ける病院であるために職場環境の改善にも取り組んでいます。
急性期を脱した患者さんの生活や意思決定を共に考える、まさに「患者さんに寄り添う看護」を実践しています。
また、地域において地域住民の健康に関する知識や行動の変容を促すための研修も開催しており、地域のニーズに応える幅広い活動もしています。
そのために、新人教育の充実と生涯にわたる教育体制を充実させ、自律した看護師の育成に力を入れています。また、緩和ケア、認知症看護、摂食嚥下障害看護認定看護師などによる専門性の高い看護の実践や、多職種との協働による患者さん中心のチーム医療の実現にも貢献しています。
私たちの病院が地域の皆様から信頼され、職員が誇りをもっていきいきと働き続ける病院であるために職場環境の改善にも取り組んでいます。
勤務条件等
勤務体制 | 3交替制
|
---|---|
勤務時間 | 日勤:8時30分~17時30分
準夜:16時30分~0時30分 深夜:0時00分~9時00分 |
給与 | 〈基本給〉
大卒:202,000円 短大・専門卒:192,700円 (夜勤勤務手当は含んでおりません) |
諸手当・賞与 | 夜勤手当(準夜:5,000円 深夜:7,000円)
休日手当(2,000円/回) 通勤手当(上限20,000円まで) 賞与(年2回) |
体制・福利厚生等 | 年間休暇120日(10日/月)、有給休暇最高20日,特別休暇,育児休暇,介護休暇など,院内保育園、職員寮(単身・世帯)、職員旅行、永年勤続表彰、確定拠出年金制度 等
|
院内保育所 | 0歳~3歳未満まで利用できる院内保育園があります
|
就職後の教育体制 | 一人ひとりが自分の看護を実現できるように、多彩な教育プログラムを実施しながら2年かけて教育を行っています。入職直後の集中集合研修では、様々な看護技術を確実に実施できるようなプログラムを組んでいます。その後も、2回/月程度のフォローアップ研修を継続して行います。また、Ojtでの看護実践能力向上を目指し、チェックリストを用いて技術評価を行い,「自立」まで丁寧に指導します。メンタルサポートとして、年4回のセルフマネージメント研究も実施して、精神面でのサポートも行っています。
|
キャリアアップ支援 | 各種院外研修会参加への支援
ファーストレベル・セカンドレベル受講の支援 サードレベル・認定看護師取得の支援 |
その他 | 仕事と家庭が両立できるように働きやすい職場作りを支援するために院内保育所も設置しており,勤務についても個人のワーク・ライフ・バランスを考えた勤務体制を導入しております。患者様に安全で安心な医療や看護を提供できるよう,職員一同日々努力しております。また、ユニフォームは、6色の中から好きな色のユニフォームを選び、その日の気分に合わせて色選びする遊び心満載のユニフォームです。
|
求人情報
採用情報 | 【採用予定】令和6年度 看護師10名
【採用実績】令和5年度 看護師7名 准看護師1名 |
---|---|
選考試験日時 |
令和6年度選考試験日時
◇令和6年 4月27日(土)・7月6日(土)・10月19日(土) |
選考方法 |
400字程度の小論文、個別面接
|
応募方法 |
看護師資格取得見込み者:履歴書、卒業見込証明書、学業成績証明書、健康診断
有資格者:履歴書、免許書(写)、健康診断書 上記書類を選考日の3日前までに、郵送下さい。 |
奨学金制度
- 貸与額:
- 条件:
求人に関する連絡先
- 担当者:担当者:看護部長 迫井敏美
- Tel:082-220-0221
- メール:t-sakoi@otagawa-hp.com
お知らせ
イベント・行事
病院見学会・インターンシップ(日時,申込方法等)
病院見学会
3月30日(土)・6月1日(土)・9月21日(土)
3月30日(土)・6月1日(土)・9月21日(土)
お知らせに関する連絡先
- 担当者:看護部長 迫井敏美
- Tel:082-220-0221
- メール:t-sakoi@otagawa-hp.com