広島県立福山若草園
掲載日:2024年4月1日
- 〒720-0832
- 福山市
- 福山市水呑町4357番地水呑三新田42-1
- Tel:084-968-0230
施設概要

法人名 | 社会福祉法人 広島県福祉事業団
|
---|---|
創立年度 | 昭和37年6月
|
病床数 | 60床(障害者施設等)
|
診療科目 | 小児科,整形外科,精神科,歯科 【福山若草育成園】医療型児童発達支援センター
【福山若草療育園】医療型障害児入所施設 |
職員数 | 約90名(看護職員34名)
|
看護体制 | 障害者施設等:10対1看護(1病棟)
|
先輩ナースからのメッセージ
心身ともに障害がある方々へ看護を行っていく中で,利用者さんのピュアで愛らしい笑顔に日々癒され,看護の原点ともなる人の命の大切さを知ることができる場だと思います。温かく接することで,利用者さんは安心されて必ず応えてくださるので,そこに看護のやりがいを感じています。(看護師:小林裕政)

看護管理者からのメッセージ
「専門施設として役割と責任を認識し障害児・者の特殊性,専門性に留意し,他部門との連携を図りながら心のこもった看護を実践します」
看護理念のもと,相手の立場にたった対応に心がけ,明るく楽しい生活が送れるよう,安心できる看護を提供していきます。(看護師長:山田訓子)
看護理念のもと,相手の立場にたった対応に心がけ,明るく楽しい生活が送れるよう,安心できる看護を提供していきます。(看護師長:山田訓子)

勤務条件等
勤務体制 | 週40時間勤務(変則4週8休)3交代制
|
---|---|
勤務時間 | 日勤 8:30~17:15,準夜16:00~0:45,深夜0:15~9:00,早出6:30~15:15,遅出11:30~20:15
|
給与 | 初任給(4大卒)213,900円~経歴により換算有
|
諸手当・賞与 | 通勤・扶養・住居・時間外勤務・夜間勤務・賞与・年末年始・子育て支援
|
体制・福利厚生等 | 年次有給休暇20日(次年度繰越有,最大40日まで),病気休暇,特別休暇(慶弔等),夏期厚生休暇,産前産後休暇,育児休暇,介護休暇,子の看護休暇,リフレッシュ休暇等
社会保険加入,職員宿舎,育児短時間勤務制度,既存の保育事業所との契約による受入枠の確保,教育支援金,生活習慣病予防検診の費用負担 |
院内保育所 | 無
|
就職後の教育体制 | 基本的な知識・技術・態度を取得し,安全・安心な看護が出来るように,また仲間との良好な関係づくりにオリエンテーション・OJT・集合教育を通じて,プリセプターとともにフレッシュ研修委員(新人教育担当)が,アソシエートとして新人職員を1年間支援いたします。
|
キャリアアップ支援 | 外部への派遣研修,院内研修
|
その他 | 下記連絡先にご連絡いただくか,広島県福祉事業団ホームページをご覧ください。病院見学も随時受け付けております
|
求人情報
採用情報 | 【採用予定】平成28年度 看護師8名(法人全体)
【採用実績】平成27年度 看護師10名(法人全体) |
---|---|
選考試験日時 |
平成28年度選考試験日時 ◇平成28年10月1日(土)
|
選考方法 |
適性検査,面接試験
|
応募方法 |
所定の応募申込用紙を郵送。ホームページからも応募できます。
|
奨学金制度
- 貸与額:月額50,000円
- 条件:看護師養成校に入学予定・在学中の方(貸与期間と同期間看護師として,当事業団にて勤務することを条件として返還免除になります)
求人に関する連絡先
- 担当者:社会福祉法人広島県福祉事業団(広島県立障害者リハビリテーションセンター内)
- Tel:(082)425-1455
- メール:nishio1870@hiroshima-wsc.jp
お知らせ
イベント・行事
●新人職員歓迎会:4月 ●職員日帰り旅行:2年1回 ●納涼会:7月 ●忘年会:12月
病院見学会・インターンシップ(日時,申込方法等)
広島県立福山若草園で心のこもった看護を共にしたいと思っておられる方,随時見学を受け付けています。お申し込みをいただき次第,実施日等調整させていただきます。しばらく現場を離れておられた方も,じっくりていねいに指導いたしますので安心です。人と人,心と心の看護を目指す方には最適で,看護の心を体験できる職場です。
お知らせに関する連絡先
- 担当者:総務課 西尾直也(社会福祉法人広島県福祉事業団)
- Tel:(082)425-1455
- メール:nishio1870@hiroshima-wsc.jp