三次病院
掲載日:2024年4月1日
- 〒728-0025
- 三次市
- 粟屋町1731
- Tel:0824-62-2888
施設概要

法人名 | 医療法人 新和会
|
---|---|
創立年度 | 昭和41年10月
|
病床数 | 283床(精神科235床,介護療養48床)・介護老人保健施設併設
|
診療科目 | 精神科
|
職員数 | 185名(看護職員90名)
|
看護体制 | 精神科病棟:15対1看護(115床),精神科療養病棟(120床)
|
先輩ナースからのメッセージ
精神科看護の分野で、現代における心の病を抱えた得た患者様に看護を提供していきます。ここでは患者様とのコミュニケーションが重要であり、多職種と共に患者様の社会復帰を支援するやりがいのある看護です。
看護管理者からのメッセージ
「私たちは対象となる人々の個別性を理解し、自立性の回復とその人らしい生活ができるように支援します。」を看護方針に定め、今後の精神科医療に担います。
勤務条件等
勤務体制 | 2交替制
|
---|---|
勤務時間 | 日勤8:30~17:00,夜勤16:30~9:00
|
給与 | 看護師245,000円~(基本給・資格手当を含む)
|
諸手当・賞与 | 通勤手当,夜勤手当,賞与4.25カ月/年(前年実績)
|
体制・福利厚生等 | 休日100日/年,家庭と仕事の両立を掲げ育児・介護・看護休暇他多数の制度あり
|
院内保育所 | 敷地内 有(定員15名)
|
就職後の教育体制 | 精神科看護の専門性は、目に見えない精神現象や心の反応を言語化していく難しさ、看護師がツールとして介入するので看護師の資質が求められるため教育を充実。新採用者の教育プログラムにて実施。プリセプター制により、きめ細やかな教育フォロー体制で研修を実施している。研修会・学会への参加費はすべて病院が負担。
|
キャリアアップ支援 | 精神科看護の専門教育を支援する
|
その他 | 県立三次看護専門学校の実習病院です。他医療事務,精神保健福祉士の実習生もいます。
平成24年度事業で院内保育施設を開設しました。 |
求人情報
採用情報 | 【平成31年度採用予定】看護師5名
【平成30年度採用実績】看護師4名 |
---|---|
選考試験日時 |
平成30年9月1日以降 随時
|
選考方法 |
書類選考,面接
|
応募方法 |
電話連絡等
|
奨学金制度
- 貸与額:貸与額:授業に係る全経費(貸与枠2名)
- 条件:法人奨学金規定に準ずる
求人に関する連絡先
- 担当者:事務長
- Tel:0824-62-2888
- メール:sinwa340@jasmine.ocn.ne.jp
お知らせ
イベント・行事
・職員旅行
・夏季、冬季親睦宴会
・夏季、冬季親睦宴会
病院見学会・インターンシップ(日時,申込方法等)
随時(月曜~土曜)、電話で受付
お知らせに関する連絡先
- 担当者:事務長 菅原 鉄郎(すがはらてつろう)
- Tel:0824-62-2888
- メール:sinwa340@jasmine.ocn.ne.jp