|
● |
施策の展開 |
|
(1) |
廃棄物処理の安全性の向上 |
|
|
ア |
市町村に対する支援 |
|
|
○ |
一般廃棄物の適正処理を推進するため,市町村や一部事務組合のし尿・ごみ処理施設等への定期的な立入検査等を実施し,施設の適正な運営や環境保全に関する指導・助言を行うとともに,既存施設の耐用年数や老朽化の状況などを勘案しながら施設整備に対する適切な支援を行います。 |
○ |
ごみ処理の効率化とダイオキシン類対策の徹底を図るため,市町村合併の動向等を踏まえながら,ごみ処理の広域化に向けた市町村の取組を引き続き支援します。 |
|
|
|
平成15年度に講じた施策・平成16年度に講じる施策 |
|
|
|
(ア)一般廃棄物処理施設整備の促進〔一般廃棄物対策室〕 |
|
|
一般廃棄物処理施設については,既存施設の老朽化や廃棄物量の増加などを踏まえ,市町村による計画的な施設整備を推進します。 |
|
|
[平成15年度事業実績] |
|
|
図1-1-13 一般廃棄物処理施設整備状況(稼動ベース) |
|
|
区分 |
13年度 |
14年度 |
し尿処理施設 |
ごみ処理施設 |
し尿処理施設 |
ごみ処理施設 |
施設数 |
36 |
85 |
36 |
95 |
処理能力 |
2,834kl/日 |
4,464t/日 |
2,849kl/日 |
5,208t/日 |
|
|
|
資料:県一般廃棄物対策室 |
|
|
[平成16年度事業内容]引き続き,計画的な施設整備を推進します。 |
|
|
|
(イ)監視・指導等[一般廃棄物対策室] |
|
|
一般廃棄物処理施設の適正な維持管理を促進するため,立入検査等を実施します。 |
|
|
[平成15年度事業実績] |
|
|
図表1-1-14 一般廃棄物処理施設立入検査・指導件数 |
|
|
|
|
|
資料:県一般廃棄物対策室 |
|
|
[平成16年度事業内容]引き続き,立入検査等を実施します。 |
|
|
イ |
産業廃棄物排出事業者・処理業者に対する指導 |
|
|
|
○ |
排出事業者責任の原則のもと,「廃棄物処理法」に基づき計画的な立入検査を実施するとともに,マニフェスト制度の徹底や排出事業者による産業廃棄物処理委託時の処理能力等の確認の徹底など,排出事業者・処理業者等に対し適正処理を指導します。 |
○ |
ダイオキシン類の発生源である産業廃棄物焼却施設の設置管理者に対して構造基準,維持管理基準の徹底を図るとともに,ダイオキシン恒久基準への適合を継続的に監視します。 |
○ |
「ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物処理基本計画」に沿った県内PCB廃棄物の適正処理,「感染性廃棄物処理マニュアル」に基づく医療機関及び処理業者に対する指導など,有害産業廃棄物の適正処理を推進します。 |
○ |
「産業廃棄物分野の構造改革」につながるよう,産業廃棄物の処理に関する情報の開示を推進し,優良な産業廃棄物処理業者の育成を図るとともに,産業廃棄物処理業者で構成する団体の活動に対して支援を行い,業界全体の健全な発展を促進します。 |
|
|
|
|
平成15年度に講じた施策・平成16年度に講じる施策 |
|
|
|
(ア)監視・指導等[産業廃棄物対策室] |
|
|
産業廃棄物の適正処理を推進し,生活環境の保全を図るため,排出事業者及び産業廃棄物処理業者の事業所及び処理施設の立入検査を実施します。 |
|
|
[平成15年度事業実績] |
|
|
図表1-1-15 事業所立入検査件数 |
|
|
区分 |
立入検査件数 |
延指導件数 |
産業廃棄物排出事業所 |
1,671 |
135 |
産業廃棄物処理業者 |
1,406 |
88 |
不法投棄等監視パトロール |
513 |
3 |
産業廃棄物運搬車両検査 |
41 |
13 |
計 |
3,631 |
239 |
|
|
|
資料:県産業廃棄物対策室 |
|
|
図表1−1−16 産業廃棄物処理業者許可状況(平成16.3.31) |
|
|
区分 |
広島県 |
広島市 |
呉市 |
福山市 |
産業廃棄物 |
収集運搬 |
2,419 |
1,306 |
551 |
933 |
中間処理 |
218 |
90 |
16 |
38 |
最終処分 |
47 |
9 |
2 |
9 |
中間処理・最終処分 |
20 |
0 |
1 |
3 |
小計 |
2,704 |
1,405 |
570 |
983 |
特別管理産業廃棄物 |
収集運搬 |
355 |
202 |
94 |
160 |
中間処理 |
20 |
11 |
0 |
5 |
最終処分 |
3 |
0 |
0 |
0 |
中間処理・最終処分 |
0 |
0 |
0 |
0 |
小計 |
378 |
213 |
94 |
165 |
合計 |
|
3,082 |
1,618 |
664 |
1,148 |
|
|
|
資料:県産業廃棄物対策室,広島市,呉市,福山市 |
|
|
|
注) |
1 |
表中の数字は許可業者数を表している。 |
|
2 |
1つの業者が複数の区分,複数の自治体の許可を有する場合,それぞれ計上している。 |
|
|
|
|
[平成16年度事業内容]引き続き,立入検査を実施します。 |
|
|
|
(イ)ダイオキシン対策[産業廃棄物対策室] |
|
|
平成14年12月から適用された産業廃棄物焼却施設のダイオキシン恒久基準対応を推進するため,施設の改善指導を行うとともに,排ガスの行政検査を実施します。 |
|
|
[平成15年度事業実績] |
10施設について,排ガスの行政検査を実施しました。 |
[平成16年度事業内容] |
引き続き,行政検査を実施します。 |
|
|
|
|
(ウ)PCB [産業廃棄物対策室] |
|
|
平成13年7月に施行されたPCB廃棄物適正処理推進特別措置法に基づき,PCB廃棄物の保管状況を把握し,適正保管・保管状況等の届出を指導します。
また,中小企業に対してPCB廃棄物の処理費用の助成をするため,環境事業団のPCB廃棄物処理基金へ拠出(45,000千円)します。 |
|
|
[平成15年度事業実績] |
|
|
図表1-1-17 PCB廃棄物保管等届出状況(平成15.3.31) |
|
|
|
|
|
資料:県産業廃棄物対策室,広島市,呉市,福山市 |
|
|
注)容量で報告されたものは,重量に換算しています。 |
|
|
|
[平成16年度事業内容] |
引き続き,届出指導等を行います。 |
|
|
|
|
(エ)優良な産業廃棄物処理業者の育成[産業廃棄物対策室] |
|
|
産業廃棄物の処理に関する情報の公開を推進する産業廃棄物処理業者及びその団体の活動に対し,産業廃棄物埋立税を財源とした支援を行い,業界の健全な発展を促進します。 |
|
|
[平成15年度事業実績] |
|
|
事業名 |
データベース構築事業 |
処理施設公開支援事業 |
実施主体 |
(社)広島県産業廃棄物協会 |
産業廃棄物処理業者 |
事業内容 |
県内処理業者の
データベース化 |
業者検索システム
の構築 |
インターネットで
情報公開 |
|
処理施設等の情報公開機器の整備(4件) |
補助率 |
1/2 |
1/2
((社)広島県産業廃棄物協会への間接補助) |
補助金額 |
2,997千円 |
1,700千円 |
|
|
|
|
|
|
[平成16年度事業内容] |
引き続き,情報公開の推進等,業界の健全育成に資する費用を助成します。 |
|
|
(2) |
不法投棄防止対策の推進 |
|
|
○ |
廃棄時にリサイクル費用を負担する「家電リサイクル法」の施行や最終処分場の逼迫等により不法投棄が多発することが懸念されるため,県の組織体制の充実を図るとともに,「不法投棄110番・ファックス」による情報収集や,車両,ヘリコプター及び船舶を使用したパトロールの実施など,市町村,警察機関,JA・郵便局等,地域に根ざした各種団体,地域住民等との連携により監視体制の強化を図り,不法投棄の未然防止に努めます。 |
○ |
市町村が行う監視機器や防止設備の設置,監視体制の強化などの取組に対して必要な支援を行います。 |
|
|
|
|
平成15年度に講じた施策・平成16年に講じる施策 |
|
|
ア |
監視・パトロール[産業廃棄物対策室] |
|
|
「不法投棄110番」による情報収集や,車両,ヘリコプター及び船舶を使用した監視パトロールを実施し,早期発見・早期是正に努めます。 |
|
|
[平成15年度事業実績] |
車両によるパトロール(107回),ヘリコプターによるパトロール(16回),船舶によるパトロール(10回)を実施しました。 |
[平成16年度事業内容] |
引き続き,パトロールを実施します。 |
|
|
|
イ |
不法投棄対策班の活動[産業廃棄物対策室] |
|
|
悪質・巧妙化する不法投棄等不適正処理に対する監視体制などを強化するため,産業廃棄物対策室に現職警察官,警察官OB及び県職員からなる「不法投棄対策班」を設置し,不適正処理事案に関する調査活動,原因者の究明及び監視指導を行い,早期発見・早期是正による事案の拡大防止を図ります。 |
|
|
[平成15年度事業実績] |
不法投棄110番通報,関係機関からの要請等を受けて,延べ185回出動し,不適正処理事案への対応を行いました。 |
[平成16年度事業内容] |
引き続き,監視体制を強化し,早期対応を行います。 |
|
|
|
ウ |
地区不法投棄防止連絡協議会の設置[産業廃棄物対策室] |
|
|
地域事務所の管轄区域毎に,地域事務所,市町村,警察及び海上保安部で構成する地区不法投棄防止連絡協議会を設置し,不法投棄の情報交換等を実施します。 |
|
|
[平成15年度事業実績] |
協議会を延べ12回開催しました。 |
[平成16年度事業内容] |
引き続き,協議会を開催します。 |
|
|
|
エ |
地域廃棄物対策支援事業[一般廃棄物対策室] |
|
|
廃棄物の不法投棄等,不適正な処理が増加することが懸念されるため,市町村又は一部事務組合が実施する不法投棄対策事業を支援し,不法投棄の未然防止及び早期発見・早期是正を図ります。 |
|
|
項目 |
内容 |
実施主体 |
市町村(一部事務組合を含む) |
対象事業 |
不法投棄監視事業,不法投棄防止に関する普及啓発活動事業,その他不法投棄に関する事業 |
対象経費 |
不法投棄防止パトロール,住民団体・民間警備会社への不法投棄監視委託,監視機器の設置,啓発活動,パンフレット作成等に係る費用 |
補助率 |
1/3 |
補助額 |
200千円〜10,000千円/市町村以内(人口規模等で異なる。広域的な取組の場合は,限度額を上乗せする。) |
|
|
|
[平成15年度事業実績] |
26市町村1事務組合に対し補助(15,131千円)しました。 |
[平成16年度事業内容] |
20市町2事務組合に対し補助します。 |
|
|
(3) |
最終処分場の確保 |
|
○ |
最終処分場設置者と地域住民とのコミュニケーションが円滑に図られるよう調整を行います。 |
○ |
最終処分場の設置の円滑化を図るため,周辺の環境保全整備に対する支援方策を検討します。 |
○ |
廃棄物処理施設の設置をめぐる紛争や「廃棄物処理法」の規制強化などにより廃棄物最終処分場の確保が困難になっていることから,広島市出島地区及び福山市箕沖地区の2地区において公共関与による新規廃棄物処分場の整備を推進することとしています。 |
|
|
|
|
平成15年度に講じた施策・平成16年度に講じる施策 |
|
|
ア |
公共関与産業廃棄物処分場整備事業[産業廃棄物対策室] |
|
|
箕島地区及び五日市地区処分場の後継処分場として,広島地域(出島地区)及び備後地域(箕沖地区)において新たな最終処分場の整備を推進します。 |
|
|
|
図表1-1-8 公共関与による新規廃棄物処分場 |
|
|
名称 |
埋立面積(千m2) |
埋立容量(千m3) |
埋立開始予定 |
出島地区(広島市) |
180 |
1,900 |
平成18年度 |
箕沖地区(福山市) |
157 |
1,044 |
平成22年度以降 |
|
|
|
資料:県産業廃棄物対策室 |
|