ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日

廿日市市

廿日市市1
廿日市市
はつかいちし
日本三景・世界遺産「宮島」と暮らすまち,はつかいち
廿日市市地図
人口:
114,173人
(R2.国勢調査)

市町の紹介

まち(シビックコア)
いなか(おさんぽギャラリー)
世界遺産を未来につなぎ、多彩な暮らしと文化を育む都市 はつかいち
廿日市市は、広島県の西部に位置する瀬戸内海から中国山地まで南北に広がる自然豊かなまちです。沿岸・島しょ部の気候は温暖で比較的過ごしやすい一方、山間部は、冷涼多雨で豪雪地帯に指定されている地域もあり、冬期は平地でもかなりの積雪となります。そのため、冬はウインタースポーツも魅力のひとつとなっています。
また、我が国を代表する世界遺産の嚴島神社をはじめとする悠久の歴史文化、市内各所に点在する温泉施設、美術館、スポーツ施設など様々な観光資源があるまちです。

主な定住支援策

  1. 空き家バンク
    空き家の売却や貸借を希望する所有者などから受けた情報を、移住・定住および交流を希望する人に紹介します。
  2. 定住促進補助金
    市外から佐伯・吉和地域に転入する人等が住宅を新築および購入もしくは中古住宅の購入をする場合、費用の一部を補助します。
  3. 空き家活用支援補助金
    空き家バンク登録物件など(その他要件あり)に対し、権利関係の整理手続きや家財の処分、改修工事にかかる費用、DIYにかかる費用の一部を補助します。

生活環境

  • JR山陽本線、広島電鉄宮島線が通り、市内にそれぞれ6つ、9つの駅があります。市中心部は広島駅から JR で約20分、また、山陽自動車道と中国自動車道のICがあり、近隣県とのアクセスも良好です。中山間地域では自家用車の必要性が高いです。
  • 昔から木工業が盛んで、伝統木工品であるけん玉の発祥の地としても知られています。第一次産業では、カキやアサリなどの水産業のほか、稲作、野菜、花き、梨やぶどうなどの観光農園や畜産など、多彩な農業が営まれています。
  • 地元の商店街や大型ショッピングセンターもあり、日常生活には困りません。 
    また、朝市などでは地元の新鮮な野菜が手に入ります。
  • 100以上の病院・診療所をはじめ、地域医療の中核として高度医療と24時間の地域救命救急センターを備えたJA広島総合病院があります。
  • 令和6年度から、第1子の保育料が半額になりました。また、こども医療費助成制度の対象が0歳~18歳に拡充されるなど、子育てサポートが充実しています。
  • 広域的な観光拠点である世界文化遺産を擁する「宮島」のほか、山間部では、登山やキャンプ、渓流つり、アーチェリーや乗馬といったアウトドアレジャーを楽しめるスポットがいくつもあります。
  • おおむね、光回線が整備されていますが、一部地域では無線、ADSL等の回線となります。

関連情報

担当者
廿日市市役所 プロモーション戦略課
担当者
あなたの暮らしに「ちょうどいい」が見つかるまちです。

お問い合わせ

738-8501
広島県廿日市市下平良一丁目11番1号
Tel:
0829-30-9221
Fax:
0829-30-1059
e-mail:
promotion@city.hatsukaichi.lg.jp
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)