2  自然とのふれあいの増進
 
現状と課題
 
 余暇時間の増加等に伴い自然とのふれあいを求める県民ニーズが高まっているものの,生活様式の変化等により自然公園等に求められる機能が多様化しており,施設・設備の老朽化等もあいまって,利用者数は概ね減少傾向にあります。
(自然公園等位置図は,資料編「自然環境1」参照)
 
図表 3-2-3 自然公園等利用数 三段峡(猿飛)
資料:県自然環境保全室 三段峡(猿飛)
  
図表 3-2-4 自然公園利用者数
(単位:千人)
区分 平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度
国立公園 4,876 4,708 4,717 4,831 4,595
国定公園 1,403 1,486 1,415 1,549 1,313
県立自然公園 775 757 769 785 769
合計 7,054 6,951 6,901 7,165 6,677
資料:県自然環境保全室
 
図表 3-2-5 野外レクリエーション施設等利用者数
(単位:千人)
区分 平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度
県民の森 198 202 174 150 145
もみのき森林公園 243 218 203 204 194
県民の浜 122 106 97 77 84
中央森林公園 221 243 285 305 294
県自然歩道 46 41 36 47 45
中国自然歩道 302 311 336 330 329
合計 1,132 1,121 1,132 1,113 1,091
資料:県自然環境保全室
 
図表 3-2-6 野外レクリエーション施設等(平成17.4.1現在)
区分 規模
県民の森 1,164ha
もみのき森林公園 400ha
県民の浜 23ha
中央森林公園 267ha
県自然歩道 127km
中国自然歩道 464km
資料:県自然環境保全室
 
[施策の方向]
県民の自然とのふれあいを増進する自然公園や野外レクリエーション施設の整備の推進
 
施策の展開
 
 自然公園等においては,地元市町,関連機関等との密接な連携のもと,県民の自然とのふれあいを増進する施設等の計画的な整備を推進します。
 幅広い年齢層を対象として,体験を通じ,自ら考え,調べ,学び,行動するという過程を重視した環境学習を推進するため,豊かな自然に恵まれ,宿泊研修機能を備えた県立の自然公園や野外レクリエーション施設について,体験型環境学習拠点としての機能を強化します。
  
平成16年度に講じた施策・平成17年度に講じる施策
 
 自然公園等施設整備事業[自然環境保全室]
 自然公園等(国立公園,国定公園,県立自然公園,野外レクリエーション施設及び長距離自然歩道(県自然歩道,中国自然歩道))においては,地元市町,関連機関等との密接な連携のもと,県民の自然とのふれあいを増進する施設の計画的な整備・改修を推進します。
 県内の自然公園や野外レクリエーション施設については,ユニバーサルデザインの導入や環境学習機能の強化といった利用者のニーズに沿った適切な整備を図ります。
[平成16年度事業実績]
公園名 事業箇所 内容
瀬戸内海国立公園 宮島(紅葉谷弥山線歩道) 歩道
野呂山 サイト造園,休憩所,駐車場
観音山 車道
仙酔島 護岸復旧
西中国山地国定公園 三段峡 歩道
臥竜山麓八幡原 湿原地区自然再生推進計画調査
比婆道後帝釈国定公園 中国自然歩道(帝釈峡ルート等) 歩道,休憩所
道後山 公衆トイレ,駐車場,休憩所
県民の森(六の原) スキー場リフト,売店兼食堂
野外レクリエーション施設等 県民の浜 給水施設,修景緑化
中央森林公園 自転車道(木橋)
中国自然歩道(矢口・極楽寺ルート) 歩道,橋梁
坂町ふるさと自然のみち 歩道,公衆トイレ,観察施設等
※1箇所当たりの事業費が500万円以上のものを掲載
道後山公衆トイレ
道後山公衆トイレ
[平成17年度事業内容]
公園名 事業箇所 内容
瀬戸内海国立公園 休山 公衆トイレ
仙酔島 園路等
西中国山地国定公園 三段峡 歩道等
臥竜山麓八幡原 修景緑化
比婆道後帝釈国定公園 中国自然歩道(帝釈峡ルート等) 歩道
県立自然公園 三倉岳 テントサイト,案内板等
竹林寺用倉山 公衆トイレ
山野峡 野営場
野外レクリエーション施設等 もみのき森林公園 グランド等
中央森林公園 橋梁,歩道等
坂町ふるさと自然のみち ウォーキングセンター,公衆トイレ等
※1箇所当たりの事業費が500万円以上のものを掲載
 
 自然歩道等利用促進事業[自然環境保全室]
 自然とのふれあいの増進を図るため,緊急雇用創出基金事業により,長距離自然歩道等に対して,草刈,簡易修繕等を実施し,利用促進を図りました。
[平成16年度事業実績] 草刈等のほか,現況調査結果に基づいた簡易修繕作業を実施しました。(平成16年度修了)
 
▲このページのトップへ戻る

[メニューへ戻る]