10月8日(水曜日)の事件発生・逮捕情報
事件
民家火災(安佐南署)
10月8日、広島市安佐南区長束西1丁目で、2階建て住宅が全焼する民家火災が発生。
逮捕
広島県迷惑防止条例違反(広島中央署)
10月8日、広島市中区三川町の路上で、被害者のスカートをまくり上げたとして男(48)を逮捕。
特殊詐欺(広島中央署、組織犯罪対策第一課)
1月16日、警察官や銀行協会職員などになりすました氏名不詳者が、広島市中区内の被害者方に電話をかけ、「携帯電話機が不正契約されて詐欺被害にあっている可能性があるので、あなたの口座を調べる必要があり、銀行協会職員の担当者が取りに行くので、キャッシュカードを袋に入れて玄関ドアのドアノブにかけておいてほしい」などとうそを言い、被害者方玄関前で、前記担当者になりすまして、キャッシュカード4枚在中の袋を回収してだまし取り、同日、前記キャッシュカードを使用して、広島市中区内のスーパーマーケットに設置されたATMから、4回にわたり、現金合計200万円を引き出して盗んだとして男(26)を逮捕。
覚醒剤取締法違反(広島東署)
令和6年6月頃、広島市安佐南区長束1丁目又はその周辺で覚醒剤を客の男に譲り渡したとして男(26)を逮捕。
性的姿態等撮影未遂(広島南署)
4月6日、広島市南区松原町のコンビニエンスストアで、被害者のスカート内にスマートフォンを差し向け、下半身を撮影しようとしたが、ズボン付きスカートを着用していたため、未遂に終わり、同日、JR広島駅中央口で、別の被害者のスカート内にスマートフォンを差し向け、下半身を撮影しようとしたが、ズボン付きスカートを着用していたため、未遂に終わったとして男(42)を逮捕。
詐欺(安佐南署、捜査第二課、安芸高田署)
7月24日、広島市内の被害者に対し、在籍事実のない車両買取店を名乗り、「私買取店で働いておりまして、ぜひ買取をと思い連絡しました」「いま、金額40万まではなんとか買取できます」「流れとしては、明日お預かりして夕方までに代車を持っていくようにしようと考えております」などとうそのメールを送信し、さらに同月27日、広島市安佐南区内の路上で、被害者に対し「42万円で買い取らせてください」などとうそを言い、被害者から軽四乗用自動車の交付を受けて、だまし取ったとして男(31)を再逮捕。
職場ねらい(安佐北署)
令和6年10月9日から翌10日までの間、広島市安佐北区大林2丁目の工場で、現金を盗んだとして男(24)を再逮捕。
不同意性交等(東広島署)
5月21日、東広島市内の宿泊施設で、被害者が16歳未満であることを知りながら、性交等したとして男(20)を再逮捕。
公務執行妨害(竹原署)
10月2日、呉市押込5丁目の被疑者方駐車場で、警察官らが暴行事件で被疑者を逮捕しようとした際、同警察官から手錠を奪い取り、放り投げて、警察官の職務執行を妨害したとして男(23)を再逮捕。
有印私文書偽造・同行使、詐欺(福山東署)
福山市内の会社と契約し、同社の営業担当として稼働していたところ、令和5年10月15日、顧客との太陽光発電蓄電池工事の請負契約事実がないのに架空の顧客名を記載し、印鑑を押印するなどして、工事の請負契約を偽造し、同日頃、前記会社事務所で、被害者に対して、顧客と契約を交わした旨を申し向け、偽造した契約書を提出して、同月26日、福山市内の金融機関から被疑者名義の口座に現金30万円を振込入金させて、だまし取ったとして男(54)を逮捕。
※法律名の一部に略称を使用しています。