11月20日(水曜日)の事件発生・逮捕情報
事件
警察官を名乗る特殊詐欺(福山東署)
9月上旬頃、福山市内の被害者方の固定電話に、厚生労働省保険局調査課を名乗る人物から電話がかかり、「あなた名義の保険証が石川県で使われているが心当たりはないか」などと言われ、心当たりがないことを伝えると、石川県警察の警察官を名乗る男に電話を替わり、「心当たりがないのであれば、本日中に被害届を出さないと明日から1年間保険証が使えなくなる」「石川県の警察署まで来ることはできるか」などと言われ、被害者が、遠方のため警察署に行くことはできないことを伝えると「特別対応ができないか上司に相談してみる」などと言われ、その後、SNSで1日4回定時報告をするように指示された。被害者が、定時報告を続けていたところ、同月15日、SNSの通話機能で「石川県で捜査中の人物の自宅からあなた名義のキャッシュカードが発見された」「この人物と知り合いか」「キャッシュカードを送ったり、お金を受け取ったことはないか」などと連絡があり、心当たりがないことを伝えると、「財産を一つの口座に集めて不正に入手したものか調査する必要がある」と説明を受け、以後のやりとりは検察官を名乗るSNSのアカウントとするよう指示され、SNSアプリでやりとりすることとなり、その後、指示されたとおり、新規に金融機関の口座と暗号資産の口座を開設し、被害者が保有している別の口座から新規開設口座への振込を行うとともに、振込の都度、暗号資産口座へ全額入金して暗号資産を購入し、さらに、購入した暗号資産を被疑者の暗号資産口座へ送信する操作を行い、合計4,424万円分の暗号資産をだまし取られた特殊詐欺が発生。
逮捕
暴行(広島中央署)
11月20日、広島市中区銀山町の飲食店で、被害者の顔面を数回平手打ちするなどしたとして年齢不明の男を現行犯逮捕。
万引き(広島中央署)
11月20日、広島市中区新天地の商業施設で、泡洗顔料を盗んだとして女(19)を現行犯逮捕。
脅迫(広島南署)
1月6日から2月24日までの間、3回にわたり、被害者の携帯電話機に架電し、留守番電話機能に「命を取りに行くから、殺されんように用心しちょけ」などと録音させ、その内容を同人に聞知させて、脅したとして男(73)を逮捕。
万引き(海田署)
10月6日、安芸郡熊野町萩原7丁目のドラッグストアで、ハンバーガーを盗んだとして男(43)を逮捕。
万引き(福山北署)
10月12日、福山市御幸町大字中津原のドラッグストアで、乾電池を盗んだとして男(57)を再逮捕。
公務執行妨害、傷害(庄原署)
11月7日、庄原市板橋町の被疑者方先路上で、被疑者から市道上の除草要望を受けて現場確認中の庄原市職員に体当たりし、「わりゃ、お前、いけんのんならぶち殺してもええんど」などと言って脅し、同人の職務を妨害するとともに、怪我をさせたとして男(71)を逮捕。
暴行、脅迫(安芸高田署)
9月10日、安芸高田市甲田町高田原の商業施設のATMブース前で、同ブース内に居た被害者に向け履物を投げつける暴行を加え、さらに「お前、ぶっ殺しちゃる」と脅したとして男(39)を逮捕。
※法律名の一部に略称を使用しています。







