このページの本文へ
ページの先頭です。

知事記者会見(令和3年8月17日)

印刷用ページを表示する掲載日2021年8月17日

 記者会見などにおける知事の発表や質疑応答をブランド・コミュニケーション戦略チームでとりまとめ,掲載しています。
 なお,〔 〕内は注釈を加えたものです。
 動画はインターネットチャンネルのサイトでご覧になれます。

会見日:令和3年8月17日(火曜日)

冒頭発言

〔動画(1)(2)〕

(1)8月11日からの大雨について

質問項目

(2)8月11日からの大雨について

発表項目

〔動画(3)(4)(5)(6)(7)〕

(3)ワクチン接種迅速化の取組について

(4)「ひろしま核なき持続可能な未来ユース大使」募集について

(5)#CranesForOurFutureキャンペーン(未来へのおりづるキャンペーン)の結果について

質問項目

(6)ワクチン接種迅速化の取組について

(7)#CranesForOurFutureキャンペーン(未来へのおりづるキャンペーン)の結果について

〔動画(8)(9)(10)〕

(8)中国電力島根原発2号機について

(9)早期集中対策について

(10)8月11日からの大雨について

会見録

 (幹事社:山陰中央新報)
 幹事社の山陰中央新報社です。これから知事定例会見をはじめます。終了時刻は,11時00分を予定しています。ご協力をお願いします。まず,知事から冒頭発言が1件ありますので,お願いします。

8月11日からの大雨について

 まず,私から,今の雨の状況について報告させていただきたいと思います。今回の大雨では,降り始めからの雨量が900ミリを超える地域もありまして,降水量としては,3年前の西日本豪雨をはるかに上回る,これまで経験したことのない大変危険な状態が続いています。既に,多くの箇所で土石流や土砂崩れ,浸水や河川の氾濫などが発生している他,住家被害もかなりの戸数となることが見込まれています。週末の雨は,日曜日にいったん小康状態となりましたけれども,一度離れた前線が,昨日から再び〔県内に〕近づいてきていまして,現在,広島市,尾道市,安芸高田市では,レベル4,避難指示が出されています。呉市など11市町では,レベル3,高齢者等避難が発令されています。8月14日も非常に危険な状態でありましたけれども,強い雨が,強い雨というのは,非常に強い〔雨で,1〕時間〔当たり〕40ミリとかです。そういった雨が降らなかったので,〔8月14日は〕大災害には至らなかったというところです。今後の予報では,これから明日までの24時間で,さらに200ミリ程度の大雨が,局地的には,昼過ぎから夕方にかけて1時間に50ミリ程度の非常に激しい雨が降る可能性があります。これまでの雨によって,地中にかなりの水が溜まっていまして,土壌に次の雨を受け止める力はほとんど残っていないと考えていただきたいと思います。今日,もっと〔早く〕未明くらいから強い雨が降る可能性がありましたが,それは何とか逃れているところですけれども,この状態で,さらに1時間に50ミリという非常に激しい雨が降りますと,大規模な土砂災害が一斉に発生する,まさに〔平成〕30年7月豪雨のような,一斉に広域に〔大規模な土砂災害が〕発生するというような危険性が極めて高くなると考えています。土砂災害警戒地域や浸水想定地域などの危険な場所にお住まいの方は,命の危険が目前に迫っているということを強く認識していただきたいと思います。特に今,雨がそれほど強くないので,そういった警戒感が薄いかもしれませんが,今目前にそれがあると考えてください。これまで被災された多くの方は,被災した後に「こんなことになるのなら,早く避難しておけばよかった」と口にされますし,「今まで大丈夫だったから今回も大丈夫だろう」というのは通用しないと考えてください。強い雨が降り始めてからの避難では,今のような状況だと手遅れになる可能性があります。危険な場所にお住まいの方は,テレビやラジオ,スマートフォンなどを最大限活用していただきまして,最新の気象情報や市町からの避難情報をこまめに確認してください。市町からの避難情報に従って,速やかに避難してください。ご家族や知人などがそういった地域にお住まいの方は,メールや電話などで連絡を取っていただいて,避難するように呼び掛けてください。後で後悔しないためにも,あなたや大切な方の命を守るための行動をとるようにお願いします。

 (幹事社:山陰中央新報)
 この件について,質問がある社は挙手をして社名を名乗ってからお願いします。なお,手話通訳者の方が通訳しやすいよう,質問は,はっきりとおっしゃっていただきますようお願いします。それでは〔質問は〕いかがでしょうか。

 (HTV)
 広島テレビの金丸と申します。2点質問させてください。これまでの雨について,知事もずっと早めの避難を呼びかけられていたかと思うのですけれども,これまでの雨については早めの避難はできていたと受け止められていますでしょうか。

 (答)
 今回の避難所への避難率というのは,あまり高いものではないと考えています。ただ,親戚とか知人宅に分散避難をしてくださいとも言っていますので,そういった意識は高まっている可能性はあると思っています。ただ,垂直避難というのもあるのですけれども,これについては既に災害が発生しているであるとか,あるいは夜間で暗くてかえって外に出るのが危険だというような状況で,安全な場所に避難できない場合の最終手段であると考えていただきたいので,例えば今この状況で垂直避難します,とおっしゃる方がいらっしゃるかもしれませんけれども,それはやはり危険です。家ごと流されてしまったり〔すると〕,2階にいても助からないので,基本としては,災害が差し迫る前に市町が発令する避難情報に従って,いわゆる立ち退き避難と言いますけれども,安全な場所に移動していただくということをしていただきたいと思っています。

 (HTV)
 ありがとうございます。もう1点〔の質問ですが〕,ここ数日で,避難指示〔や〕緊急安全確保〔が〕非常によく聞く単語になってしまったなという感じがあるのですけれども,レベル4,5がよく出るというこの現状で,市民の方々の危機感に何か影響が出るのではなないかとか,そういう懸念などはございますでしょうか。

 (答)
 おっしゃるとおりでありまして,特に雨というのは強くなったり弱くなったりするので,弱くなっているタイミングでも避難指示などが出続けているということがあるわけです。そういうタイミングだと,もう大丈夫じゃないかと思ってしまったり,警戒感が緩んでしまうということがあると思います。しかしながら,今,非常に土壌が弱くなっている状況の中で,強い雨が降るかもしれない。全く雨が降っていないところで強い雨が降ると,ちょっと〔は〕持つかもしれませんけれども,今はそういう状況ではないので,降り始めたらもう遅いかもしれないわけです。ですから,そういうものであるということをよくご理解いただきたいと思っています。

 (HTV)
 ありがとうございます。

 (幹事社:山陰中央新報)
 その他〔質問は〕ございますでしょうか。〔質問がないようですので〕続きまして,知事から発表が3件ございますので,お願いいたします。

ワクチン接種迅速化の取組について

 今日は3点発表項目がありますが,1点目〔は〕「ワクチン接種迅速化の取組について」です。県では,広島県に住民票がある12歳以上の方を対象に,広島市と福山市にワクチンの大規模接種会場を設置しまして,接種の迅速化に取り組みますのでお知らせいたします。具体的には,広島市は天満屋の八丁堀ビルと,福山市は県立ふくやま産業交流館,いわゆるビッグ・ローズです。〔その2か所〕に会場を設置いたします。また,設置期間は,広島会場は令和3年9月3日から10月19日,福山会場は8月31日から10月25日となっています。設置期間の接種回数は,広島会場で27,500回,これは人数で言いますと13,750人分です。福山会場は17,500回,人数で言えば8,750人分を見込んでおります。接種の予約は,まず,ウェブ・電話によって1回目の予約を取っていただきまして,1回目の接種時に接種会場で2回目の予約を取っていただくという形になります。予約は,ウェブが8月21日から,電話が8月24日から開始となります。なお,今回の大規模接種会場以外に他の会場の予約をされている場合,大規模接種会場の予約をした後で,すみやかに他の会場の予約のキャンセルの手続きを行ってください。また,この県が行います大規模接種は,〔使用する〕ワクチンは武田/モデルナ〔製〕でありまして,ファイザー〔製〕とはワクチンの接種間隔が違いますので,ご注意をお願いしたいと思います。県では引き続き,希望する県民の方が,1日も早く,また1人でも多くワクチン接種を受けられるように,市町と連携しながら接種に取り組んでいきたいと考えております。

「ひろしま核なき持続可能な未来ユース大使」募集について

 2点目〔の発表項目〕であります。「『ひろしま核なき持続可能な未来ユース大使』の募集について」です。県では,核兵器廃絶に向けた平和のためのイベントや取組につきまして,国内でのPRや国際社会への働きかけに積極的に取り組んでいただける,意欲あふれる若者を「ひろしま核なき持続可能な未来ユース大使」として任命することといたしまして,本日から募集を開始いたしますので,お知らせいたします。対象は,令和3年9月1日現在で30歳未満の方〔で〕,任期は来月9月中旬から2年間となります。活動内容は,県や,へいわ創造機構ひろしま〔通称〕HOPeが行います,オンラインを含むさまざまな平和の取組に参加していただいて,取組の周知や,SNSによる情報発信をしていただく予定にしています。この他,県やHOPeが行うさまざまな平和のための活動を通して,核兵器廃絶に賛同する人々を増やす活動等にユース大使の立場で参加いただきます。また,核なき持続可能な未来を実現するために,必要と考えられる活動を自ら提案していただいて,実践していただくこともできます。核なき持続可能な未来づくりと平和への熱い思いを持った多くの若者の皆さまからのご応募をお待ちしたいと思っております。

#CranesForOurFutureキャンペーン(未来へのおりづるキャンペーン)の結果について

 そして3点目〔の発表項目は〕「#CranesForOurFutureキャンペーン(未来へのおりづるキャンペーン)の結果について」でございます。県では,被爆76周年を迎える広島・長崎から,平和への祈りの輪を広げるために,7月13日から8月9日まで,折り鶴の写真や動画に平和のメッセージを添えてSNSで発信していただく「未来へのおりづるキャンペーン」を実施して,国内外の皆さまに広く参加を呼びかけました。この呼びかけに応じまして,TwitterとInstagramにおいて,#CranesForOurFutureのハッシュタグ付きの投稿が約1,120件,我々〔は〕「エンゲージメント」と言っていますけれども,投稿に「いいね」を付けていただいたり,返信していただいたり,あるいはリツイートしていただくという数が約17万7,000件,閲覧数〔である〕インプレッションが約1,178万件というアクションがありました。元カープの新井〔貴浩〕さんなど広島にゆかりのある著名人の方をはじめとして,アメリカではウィリアム・ペリー元国防長官であるとか,あるいは東京五輪クロアチア空手代表のイヴァン・クヴェシチ選手,また駐日オーストラリア大使館や国連日本政府代表部など多くの方にご参加いただきました。世界中で多くの平和への願いがSNSで共有されて,またそれらの投稿の閲覧数が1,000万件を超えるというような形で,多くの方の目に触れたことで,国内外の多くの皆さまに核兵器や平和について関心を高めていただくことができたのではないかと考えています。ご参加いただきました皆さまに,あらためて感謝申し上げたいと思います。また,キャンペーンの記念に,投稿写真を集めてモザイクアートを作成しました。こちらのモニターに出ています。このモザイクアートは,特設サイト上で公開する他,キャンペーンにご参加いただいた皆さまの平和への想いを届けるために,平和記念公園内の「原爆の子の像」に奉納する予定としています。県では,引き続き,さまざまな機会を通じまして,世界中の人々に核兵器廃絶,それから平和への思いを高めていただくように取り組んでいきたいと考えております。私からは以上です。

 (幹事社:山陰中央新報)
 これら3件について,質問がある社はお願いいたします。

ワクチン接種迅速化の取組について

 (中国新聞)
 中国新聞の宮野です。ワクチンの大規模接種会場についてお伺いします。まず,県は当初そもそも県内4か所で11万人への接種ということで大規模接種会場の予算を取っていたと思うのですが,今回まず2会場で2万3,000人〔への接種〕になった理由をお伺いできますでしょうか。

 (答)
 これはご承知のとおり,国の方で大規模接種会場の設置について,6月23日から新規の受付を休止していまして,その後,特に進展がないという状況です。これはご承知のとおりワクチンの供給のセーブがあるということです。こういう中で,国と交渉しまして,了解を得られたのがこの2か所であるということです。

 (中国新聞)
 国との交渉という意味では,ワクチンの配分量というのは市町に配分されるのとは別枠で〔あるということでしょうか〕。

 (答)
 それは別枠です。〔県の大規模接種会場で使用するワクチンは〕モデルナですし。

 (中国新聞)
 広島県が独自に交渉して,国としては受付は中止している中,国との直接の交渉の中で,振り分けられたのがその部分〔ということでしょうか〕。

 (答)
 はい。

 (中国新聞)
 では市町との競合というか,ワクチンを奪い合うような状況にはならないと〔いうことでしょうか〕。

 (答)
 それはありません。

#CranesForOurFutureキャンペーン(未来へのおりづるキャンペーン)の結果について

 (中国新聞)
 続いてもう1点〔の質問は〕,#CranesForOurFuture〔キャンペーン〕の件なのですが,Twitterでこのハッシュタグを見ていたのですが,結構日本人の方の投稿が少ないなというような〔印象で〕,NTIの呼びかけもあってアメリカの方が多かったのかなという印象もあるのですけれども,また国連〔や五輪〕の選手団の方にも折り鶴を折るように呼びかけもしている中で,1,000人にとどまった状況という部分の受け止めはいかがでしょうか。

 (答)
 1,000人というのは,これは一つの〔指標の〕投稿数なのですけれども,そこにまた「いいね」を付けてもらうとか,そういうのがあって,そこのところ〔「いいね」等の投稿への反応の合計数〕は10万件ぐらいを想定していたのですけれども,それが結果として17万8,000〔件〕ですから,18万〔件〕に近い数で〔あり〕,インプレッションも1,000万〔件〕ありましたので,そういう意味では一定の機運を高めるということはできたと思っています。

 (中国新聞)
 ありがとうございます。

 (幹事社:山陰中央新報)
 この他〔質問は〕ありますでしょうか。

中国電力島根原発2号機について

 (幹事社:山陰中央新報)
 それでは,続きまして幹事社質問に入ります。中国電力島根原発2号機を巡りまして,原子力規制委員会が,6月,安全対策が新規制基準に適合していると認める「審査書案」を了承するなど,再稼働へ向けた動きが進んでおります。再稼働にあたり,住民避難の実効性が重要な論点の一つとして挙げられます。計画では,広島県は島根県の3市から約17万人の避難を受け入れることになっています。そこで,大きく2点,知事に伺います。原子力災害時,島根県から住民避難を受け入れる立場として知事が考える気がかりな点や懸念事項を教えてください。また,避難者を受け入れる22自治体のうち,11自治体で避難者を受け入れるマニュアルの策定ができていない現状についての受け止めを伺います。

 (答)
 島根原子力発電所の原子力災害において,島根県との協定に基づいて,人道的,相互扶助の観点から,住民の避難を受け入れるということになっているわけですけれども,受け入れに当たっては,約17万人の避難者を避難所に円滑に誘導していくことであるとか,食料とか,生活必需品ですが,かなりの数になりますので,避難所においてしっかりと供給できて,不便なく生活していただける,そういった環境整備,これを市町と一緒にどういうふうに確保していくのかということが,課題であると認識しているところですけれども,平成30年,31年に広域避難訓練を行っていますので,そこで明らかになった課題も含めて,検証を行って,島根県,それから市町と連携しながら,受入体制の充実を図っていきたいと考えているところです。現時点で,半数の受入市町がまだマニュアルを作成中というところでありまして,できるだけ早期に未策定の市町が策定できるように,県としてフォローアップしていきたいと考えています。

 (幹事社:山陰中央新報)
 ありがとうございます。この件について,質問がある社はお願いいたします。〔ないようですので,〕続きまして幹事社から〔質問させていただきます〕。すみません。質問ですけれども,東日本大震災の際の福島の例をみても,原子力災害はどうしても長期避難になる可能性が高いということで,島根県は広域避難計画で,半年以内に新たな移転先,仮設住宅や島根県営住宅などを検討するとしていますが,この間,避難者の生活維持を広島県としてどのように支援する予定でしょうか。訓練で課題が諸々出てきていて,それを解決してというお話を先ほどいただきましたけれども,いかがでしょうか。

 (答)
 島根県の広域避難計画に基づいて,避難する方を受入市町の,受入市町が避難所の運営をすることになるわけなのですが,我々もそれを支援していきたいと考えているところですけれども,やはり自然災害で長期避難者が発生したという場合と同じようなところがあるかと思っておりまして,避難所の感染防止対策であるとか,もちろん避難者の方々の健康管理,それから,こころのケアなども重要になっていくと思いますので,そういった避難所での健康管理,あるいは衛生管理,それから安全管理,こういったことを確保するための人的な支援とか物的支援をしっかりしていきたいと考えているところです。

 (幹事社:山陰中央新報)
 ありがとうございます。すみません,続けて,半年を過ぎても島根県に帰れないような事態も想定されるわけですけれども,そういった事態が長期化した場合,17万人の避難者の行き先について,広島県として何か検討していることはありますでしょうか。

 (答)
 長期化の場合には,県としてもやはり,人道的・相互扶助の観点から,避難者の二次〔的〕避難先となるような公営住宅であるとか,民間住宅,この確保について,これはまず国とか島根県からの要請というのが前提になってきますけれども,それがあった場合には,協力していきたいと考えています。

 (幹事社:山陰中央新報)
 ありがとうございます。すみません,最後に,さらに事態発生から避難先に到着後,当座の物資については特に広島県側に頼る部分も非常に多いとみられますが,備えについてどのようにお考えでしょうか。

 (答)
 物資についてはまず,避難者を受け入れる市町の備蓄〔物資〕がありまして,必要に応じて県の備蓄物資,それから民間事業者の災害応援協定を活用して供給していくと,避難された方々の生活を支援していくということになりますけれども,なかなか現状では,市町であるとか,県の備蓄〔物資〕だけでは不足する可能性があると考えておりますので,避難された方が不便なく生活できるように,島根県とも調整しながら,必要な食料であるとか,生活必需品の確保について検討していきたいと思っています。

 (幹事社:山陰中央新報)
 ありがとうございます。それでは一般質問に移ります。質問がある社は,お願いいたします。

早期集中対策について

 (NHK)
 NHKの五十嵐です。新型コロナウイルス対策の関連でお伺いします。政府は広島県が要請していたまん延防止等重点措置について,今日正式に決定する見通しとなっていますが,これについての受け止めと,広島県での新たな対策について,どのような対策を考えていらっしゃるかお願いします。

 (答)
 本県としては,〔8月〕4日に人口10万〔人〕対の新規報告数15人を上回って,国に〔まん延防止等重点措置の〕適用を要請してきたところであります。結果としては,見送られたわけですけれども,そのときは,医療提供体制がステージ2であるということで,見送るということだったのですが,私からはステージが悪化してからだと,結果的に医療もひっ迫させて,また,対策期間を長引かせてしまうということを申し上げてきたところです。今回,まん延防止等重点措置が適用される見込みになりましたけれども,この間,本県の感染状況というのは,人口10万人当たりの新規報告者数が30人を超える,もう40人を超えるといったような状況に悪化しているところです。我々としては,まん延防止等重点措置〔が〕今回適用になりますので,それによって人流の抑制をさらに進めていきたいと考えています。

 (NHK)
 具体的な対策で,例えば時短要請の対象エリアとかは〔どうでしょうか〕。

 (答)
 対象エリアについても検討していますし,あと,まん延防止〔等重点措置〕になると酒類提供をしないという要請になってきますので,夜間の人流削減がまだ十分でないので,やはりそういったことを通じて,夜間の人流をもっと下げていくということをしたいと思います。それから,あらためて昼間についても,外出の半減というのをお願いしていますけれども,それを徹底するようにあらためてお願いしたいと思っています。

 (幹事社:山陰中央新報)
 他に〔質問は,〕ございますでしょうか。

 (RCC)
 関連して,RCCの寺岡と申します。〔前の質問に〕関連してなのですけれども,緊急事態宣言が出ている地域であったりとか,まん〔延〕防〔止等重点措置が〕出されている地域でも,なかなか人流が減らないというところが課題になっていると思うのですけれども,今回,先ほど知事の方も人流,外出の半減をあらためてお願いしたいということがあったのですけれども,なかなか県民の方が自粛疲れと言うか,そういったところもあるのかなと思うのですけれども,その辺りの受け止めと,ちょっと〔人流を〕抑制するために何か具体的な対策だったり,政策のお考えがあればお聞かせください。

 (答)
 我々は特に夜の人出の減少というのに注目しています。昼間ももちろん削減していく必要があるのですが,夜については,時短だけだとこれぐらいのレベルまで下がるだろうというところに下がっているのです。〔それ〕で,もう一段の削減というのができていないということで,そのためにまん延防止〔等重点措置〕と酒類の提供の停止というのを要請すると,そうすると事実上休業されるところが多くなると思うので,そこで夜間の人流〔が〕下がってくるということが期待されます。〔それ〕で,これまでの経験だと,そこと感染者の関係が,関連が強く結びついているので,それによって下がってくるということを期待していますけれども,そこはまたデルタ株の影響というところも含めて見ていかないといけないかなと思っています。先ほど,ちょっと申し忘れましたけれども,大規模施設についても,時短をすると,時短を要請するということになると思いますので,そういった面もあるということです。〔それ〕で,いずれにしても我々もメッセージを通じて,県民の皆さまにこのまま人出が減らなければ,結果として,数多くの感染される方が出てきますし,そうすると重症化する方も増えるし,残念ながら亡くなる方も増えるし,〔それ〕で中等症だとかあるいは軽症で終わっても,その後,後遺症で苦しむ方がたくさん増えるということになると,そういったことをあらためて県民の皆さまにしっかりと認識していただいて,今,ワクチンの接種も進めていますので,ワクチンの接種,あと3,4か月かかると思いますけれども,それまでの間,〔対策を〕緩めないで,頑張って行こうというのを共有したいと思っています。

 (幹事社:山陰中央新報)
 すみません,〔終了の〕時間が迫っております。先ほど,手を挙げておられた2社さん,朝日〔新聞〕さんと共同〔通信〕さんで終わりにさせていただきたいと思います。朝日〔新聞〕さんからお願いします。

 (朝日新聞)
 朝日新聞の東郷と言います。まん〔延〕防〔止等重点措置〕で1回,県が要請して適用が見送られたという経緯がありますけれども,〔それ〕で,その後の感染状況も悪化していて,その政府の適用の見送りの影響というのがあるとお考えかどうか。今回の政府の決定が遅きに失したと思われるかどうか。その辺の評価をお願いします。

 (答)
 県としては,なかなかそこを厳密に言うことは難しいですけれども,予測では〔8月〕15日ぐらいをピークにするというふうに見ていたのですが,そのピークを超えても,増加していそうだと,これはまたもうちょっと見てみないとわからないですけれども,それから,その〔ピークの〕高さも少し予想よりも高めに推移し始めているというところがあります。〔それ〕で,そういう意味では,影響はあったのかなと思います。まあ,もうちょっと見てみないとわからないですけれども,今の足元の状況で言うと,そういうことはあったかもしれないと,ただ,それはまん延防止〔等重点措置の適用がされなかったということ〕だけの影響かどうかということもありますので,一概に言えませんが,対策を強めておきたかったということは,間違いないことだと思っています。

 (朝日新聞)
 政府からなぜこの時点で逆に広島県に適用すると決めたか,説明というのはあったのでしょうか。

 (答)
 それは特にありませんけれども,感染状況がより進行しているということを踏まえてということだと思います。

 (朝日新聞)
 今,飲食店に時短要請しているという実態がありますけれども,これも政府方針に従って,酒の提供はもう禁止を要請するということでよろしいでしょうか。

 (答)
 まん延防止〔等重点措置〕になるとお酒の提供はしないと,止めていただくということになります。

 (朝日新聞)
 あともう1点〔質問ですが〕,対策については,いつ頃,公表と言うのか,される予定でしょうか。

 (答)
 それは,今日,国で正式決定されると思いますので,それを踏まえて,我々もできるだけ早くやるということになると思います。今日の夜とか,そういうタイミングではないかと思います。

 (共同通信)
 共同通信の平等です。対象エリアについては検討するということでしたが,現在,〔時短〕要請を出している7つの市というのは,中心として考えられると,そういう理解で間違いなかったでしょうか。

 (答)
 今,集中対策の対象となっているところについては,もちろん入るという考えです。

 (共同通信)
 わかりました。ありがとうございました。

8月11日からの大雨について

 (中国新聞)
 中国新聞の河野と申します。大雨の避難の関連についてお聞きします。コロナ感染拡大で避難所に避難するのを躊躇するような声も聞かれています。避難所のコロナ対策が今,十分かどうか,この辺についてどのように認識されているのかお聞きします。

 (答)
 市町において,コロナ対策,感染対策はしっかりとしていただいていると思います。〔それ〕で,ただ,これはもちろん住民の皆さんとの協力においてはじめて実現することなので,例えば,消毒とか,マスク着用であるとか,そういったことは,個々の皆さんにやっていただかないといけないことなので,そこは協力していただいて,感染防止対策をしっかりとできるようにお願いしたいと思います。

 (幹事社:山陰中央新報)
 すみません。それでは,これで知事定例会見を終わります。次回の定例会見は8月24日火曜日の10時30分からを予定しております。ありがとうございました。

ダウンロード

(資料)ワクチン接種迅速化の取組について (PDFファイル)(67KB)

(資料)「ひろしま核なき持続可能な未来ユース大使」募集について (PDFファイル)(479KB)

(資料)#CranesForOurFutureキャンペーン(未来へのおりづるキャンペーン)の結果について (PDFファイル)(535KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?