ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成27年度生涯学習振興・社会教育関係職員等研修【施策立案研修】(第3回)報告

研修内容 (受講者7名)

日時・会場

平成27年9月25日(金曜日)10時00分~16時30分 広島県情報プラザ第1研修室

オリエンテーション(10時00分~10時05分) 

講義・演習(10時05分~14時00分) 昼休憩12時00分~13時00分

講義・演習「施策・事業に関する評価について~持続可能な地域社会と学びをつなぐデザインの視点から~」
講師:広島修道大学 教授 山川 肖美

kougiの写真 講義の写真 

 この時間は,社会教育・生涯学習の評価に関する政策的動向について講義を聞きました。
 受講者の皆さんからは,「評価そのものや評価指標についての考え方を聞き,大変参考になった」,
「学習成果の評価は多方面から行う必要があるということがよく分かった。自分自身の取組を振り返って考えてみたい」との声があり,業務に直結する学びを得られたようです。

ゼミナール (14時00分~15時30分) 

【ゼミナール】
○施策・事業の途中発表
○グループ協議 

講師:広島修道大学 教授 山川 肖美

講師:広島県立生涯学習センター 生涯学習推進マネージャー 志々田 まなみ

ゼミナールの写真1 ゼミナールの写真2 

 この時間は,山川先生と志々田生涯学習推進マネージャーにも御参加いただき,主に職員研修を計画している方のグループと主に事業として地域のリーダー育成等を計画しているグループとに分かれて,現在取り組んでいる事業・研修計画についての途中発表を行いました。
 職員研修のグループでは,市町全域を対象に,1か所で行う集合研修から,地域課題の似ている地域ごとに2か所に分けて研修を行うかたちに変えたり,互いの知恵を出し合う楽しさに気付いてもらいながら学ぶことができる研修になるよう目標変更したり,また,既有の研修の改善点を取り入れるための内容にすることなどが話されました。
 地域のリーダー育成等のグループでは,事業の中に計画から実施までのサイクルを入れる計画にすることや,何をどのように評価すると受講者に還元できるのかなど,現在検討中のことなどが報告されました。
 それぞれの受講者が取り組んでいる事業や研修は様々ですが,人材育成を図るという共通点があることから,改善に向けた協議は大いに盛り上がりました。
既に取組を始めている方もおられますが,今後は,OJTで実践しながら,更にブラッシュアップしていくこととなります。当センターも,受講者の所属先に行かせてもらいながら,引き続き支援していきます。

演習・説明(15時30分~16時20分)

【演習】「振り返りアンケート作成」
【説明】「プレゼンテーションについて」

講師:広島県立生涯学習センター 社会教育主事 大名 克英

演習の写真1 演習の写真2 

 この時間は,取組のときに実際に使う振り返りアンケート作成について説明したり,第4回での発表内容について説明したりしました。第4回には,これまでの研修での学びを振り返りつつ,これまで取り組んできた事業や研修の内容について発表することとなります。

◎演習「振り返りアンケート作成」についての資料はこちらから (PDF142KB)
◎説明「プレゼンテーションについて」の資料はこちらから (PDF462KB)

振り返り,事務連絡(16時20分~16時30分)

受講者からの評価

受講者振り返りアンケート集計結果 (PDF174KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?